« 瀬戸内行脚217km未完走報告(ランナー・ゴール・後夜祭編) | トップページ | UTMF2015の秋開催決定が発表! »

2014年11月18日 (火)

神宮外苑24時間チャレンジ参加報告

Dsc04349t
第9回神宮外苑24時間チャレンジ・ウルトラマラソン(IAU公認)に参加しましたので、ご報告します。

日時  平成26年11月8日(土)から9日(日)まで スタート11:00
主催者 神宮外苑24時間チャレンジ実行委員会
レース概要
・カテゴリー ウルトラマラソン(24時間走個人競技)
・競技方法 指定された周回コースを24時間で走った距離
・周回コース 神宮外苑絵画館円周コース
・周回距離 1,324.56m
・参加人数 119人
・選考レース IAU公認代表選手選考指定大会
・気象状況 曇り時々雨

【前日準備】
ぐるぐる周回を回る24時間走、しかもエイドの給水給食は充実しているので、走る服装以外に用意するものは少ない。
問題は寝る装備をどうするか?
今回は寝ないで走るということを貫徹するため、マットや寝袋は持って行かないことにした。
それでも、準備に結局、午前2時までかかり、寝不足必至となった。
早めに準備しておけばよかったと反省しきりだ。

【当日】
当初は会場に早く入って、最終準備をしようと思っていたが、少しでも寝たかったので、8時に起床し、自宅でテーピングなどの準備をした。
走れる状態に準備して、その格好の上から、シャツとズボンを着て、電車に乗って、会場に向かった。
会場には、受け付け締め切り10分前の10時に到着した。ゼッケンを付けたり、トイレに行ったりで、あっという間にスタート時刻になった。
Dsc04214
Dsc04216

【ランナー】
バカロードさん、tsuneさん、マロン君、S藤さんなどのスパルタスロンつながりのランナー、瀬戸内行脚完走のU澤さん、その他、名前は存じている有名ウルトラランナーが多数おられました。
Dsc04218
昨年230km以上走ったランナーの紹介

【コース】
神宮外苑聖徳記念絵画館周回歩道コース 1周1,324.56m
平坦かつ凹凸の少なくカーブも緩やかで走りやすいコースでした。
実業団が練習しているらしいが、信号もなく、納得ですね。
国立競技場と神宮球場が周回毎に見れて、妙に嬉しかったです。
来年、国立競技場の再整備が始まったら、ここは走れるのだろうか?

【会場の様子】
屋根のついたテントがいくつか張ってあり、選手はそこに荷物を置けた。私は遅く来たこともあり、遠い場所にある予備テントに陣取った。さらに遠い場所には個人用テントスペースがあった。今回は寝るつもりがないので、最初からテントは持ってくるつもりはなかったが、一度も使っていない冬山用のテントを次回は持ってきてもいいなと思った。
Dsc04213Dsc04267

【エイド】
飲み物:水、スポーツドリンク、コーラ、ファンタ、CCレモン、メロンソーダ、午後の紅茶、オレンジジュース、アップルジュース、お茶など
食べ物:おにぎり、ハムサンド、スープ各種、カレーライス、うーめん、そば、フルーツポンチ、梅干、きゅうり、ヨーグルト、アミノ酸など
ランナーが欲しいと思えるものは、ほとんど置いてありましたね。
フルーツポンチは最高に美味しくて、4周連続エイドで給食して、お腹いっぱいになってしまいました。
Dsc04305

【レース展開】
Dsc04234
スタートは後ろからと思っていたのですが、バカロードさん(一番右側)の手招きに応じて、最前列近くに並んでしまいました。
Dsc04243
スタート直後はトップランナーの気持ちになって、キロ5分ちょっとで付いていきました。
Starts
Dsc04249
このままつぶれてもいいや、急きょ目標を100kmの自己ベスト更新に設定して、キロ5分ちょっとでそのまま飛ばしていたのですが、それも12km過ぎからペースダウン。キロ5分30秒に。なんとかキロ6分以内で走ろうと努力したが、それも30km手前にはキロ6分を超過し、その後はずるずるとキロ7分に近づく。そうなるとS藤さん、バカロードさん、マロン君、tsuneさんらに抜かれ始め、抜かし間際に激励の声をかけてもらえて、それはそれで嬉しかった。(笑)
Dsc04253
Dsc04260
Dsc04263
↑抜かしていったランナーの後姿です。
みんなに2週連続の大会参加を称えられるが、つまりは無謀でもあるということを認識したが、もはや走り続けるしかない。
フルマラソン通過にあたる32周時点で4時間9分。当初の目標の100km自己ベストは不可能になるも、ちばアクアラインの時よりタイムが良いのだから、なんだか笑っちゃう。
その直後、部下のW君が宣言通り、応援に来てくれて、声かけてくれました。(午後3時半くらい)
これで「歩いても恥ずかしくない」と内心妙な安心してしまいましたね。(笑)
それでも55kmまではキロ7分を何とか維持したが、それもここまでで、もはや走り続けられなくなり、円周部を歩き始め、キロ8分前後にペースが低下。とにかく歩くのは見通しが悪く応援が少ない円周部のみにして、直線は走り続けた。
70km過ぎると走るのがきつくなり、キロ9分レベルに。とにかく100km達成までは走り続けると心に誓って進む。
95kmあたりから本当にきつくなって、キロ10分ペースになったが、12時間23分で76周約100kmを走り終えた。(午後11時23分)
その後、一旦休憩するも、眠る用意もしていなくて、寒くて眠れず、走り出す。
トイレに行きたくなったが、周回コースのトイレは和式。さくら道の悪夢がよぎり、信濃町方向に周回をはずれ、コンビニを探した。1軒目はトイレが無く、2軒目でトイレ休憩できた。たぶん1.5km位はコースアウトしたが、それほどまでの和式トラウマなのだ。(笑)(午前3時くらい)
トイレですっきりしたら、また眠くなって、休憩した。ありったけの服を着てアスファルトに直接寝転がったが、寒いし、硬くて、何度も目を覚ますが、そのまま寝続けた。(約4時間)
さすがに明るくなってきたので、起き上がって走ることにした。
段々と調子が出てきたが、雨でまた休憩。
残り1時間半になって、雨の中走りはじめ、120km超えを目指してペースアップ。最終ラップはベストラップのキロ4分54秒ペース。ほとんどのランナーを追い抜いて、午前11時の終了のホイッスル。
その場に立ち止まって、自分のプレートを足もとにおいて、終了となった。
Dsc04294
この周回端数距離をランナー全員分計測するのだから大変な作業である。
さすがきっちり計測する公認レースでしたね。

時間 男子順位 周回 距離
01時間 24位 08周 10.596km
02時間 30位 16周 21.193km
03時間 40位 24周 31.789km
04時間 51位 30周 39.737km
05時間 57位 37周 49.009km
06時間 59位 42周 55.632km
07時間 63位 48周 63.579km
08時間 64位 53周 70.202km
09時間 64位 58周 76.824km
10時間 67位 64周 84.772km
11時間 65位 69周 91.395km
12時間 64位 74周 98.017km
13時間 64位 76周 100.667km
14時間 69位 76周 100.667km
15時間 75位 77周 101.991km
16時間 74位 80周 105.965km
17時間 76位 80周 105.965km
18時間 79位 80周 105.965km
19時間 84位 80周 105.965km
20時間 86位 80周 105.965km
21時間 86位 82周 108.614km
22時間 87位 83周 109.938km
23時間 86位 85周 112.588km
24時間 82位 92周 121.86km
最終 82位 92周 122.133km

【上位表彰者】
男子
優勝 楢木十士郎 258.687km
2位 大島康寿 252.230km
3位 赤羽海衆 241.420km
4位 新井雄一 235.675km
5位 竹歳真路 235.311km
6位 武田国拓 231.379km
Dsc04340
男子優勝の楢木選手と彼の4人のお子さん達

女子
優勝 青谷瑞紀 223.989km
2位 藤原定子 215.248km
3位 坂本智子 190.518km
Dsc04326
女子優勝の青谷選手(左側)

※表彰式での主催者発表を聞き取ったもので、聞き間違い、主催者発表の誤りがある可能性があるので、公式サイトで確認してください。

【反省の弁】
24時間走。それはゴールの無い競走。やった者しかわからない、きわめて強靭な精神力が必要で、それはそれは苦しいレースである。

過去2回、24時間走(非公認)に出場したが、いずれも途中で走れなくなり、1回目は約90km、2回目は約110kmと、自分自身、不満足な結果に終わっていました。

自分の過去の記録、100kmの記録は9時間28分、24時間経過時点での最長到達距離は183km(2013スパルタスロン)であることから、平地の24時間なら200kmは走れると思うのは、何度失敗しても今なお机上の計算上では妥当な数字だと思っている。(スパルタスロンは暑さと最高標高1100mを通過するなどアップダウンがある)

今回は、公認レースということで、トップランナーの走りに刺激を受けて、自分も相当に頑張れるだろう(今考えると他者に依存する気満々の甘い考え)という妙な自信を持って参加していたのだが、その結果は、かろうじて24時間走の自己ベストを更新しただけという、情けない三の舞となりました。

終盤になると、エイド前ではランナーを鼓舞してくれるのであるが、それは周回ごとに名前と距離をアナウンスであり、200kmにまったく及ばない100kmちょっとのアナウンスは実に恥ずかしい限りでしたが、それは次回リベンジへの原動力となると信じて、走りきりました。
Dsc04285
エイド前に時計と通過ランナーの情報表示があり、これでアナウンスしてくれていました。

次回、必ずリベンジします。バカロードさんと勝負して、絶対に二人で200km超えを果たします!そうですよね、バカロードさん!

【全周ラップ】
周 ラップ タイム 
01 06:46
02 06:53 00:13:40
03 06:59 00:20:39
04 06:56 00:27:35 5.3km
05 06:53 00:34:29
06 06:51 00:41:20
07 06:47 00:48:07
08 06:59 00:55:07 10.6km
09 06:51 01:01:59
10 08:19 01:10:19
11 07:10 01:17:29
12 07:16 01:24:46
13 07:07 01:31:53
14 07:17 01:39:10
15 07:27 01:46:38 19.9km
16 07:39 01:54:17
17 07:58 02:02:16
18 07:39 02:09:55
19 07:40 02:17:36
20 07:53 02:25:29
21 07:49 02:33:18
22 09:18 02:42:36
23 08:04 02:50:41 30.5km
24 08:11 02:58:52
25 08:48 03:07:41
26 08:25 03:16:06
27 08:40 03:24:47
28 09:35 03:34:22
29 08:33 03:42:55
30 08:45 03:51:41 39.7km
31 08:45 04:00:26
32 08:39 04:09:06 42.4km
33 10:17 04:19:24
34 09:23 04:28:47
35 09:15 04:38:03
36 09:16 04:47:19
37 09:09 04:56:29
38 09:02 05:05:32 50.3km
39 14:04 05:19:36
40 09:25 05:29:01
41 11:07 05:40:09
42 10:23 05:50:32
43 11:43 06:02:16
44 10:34 06:12:51
45 10:56 06:23:47 59.6km
46 10:18 06:34:05
47 10:21 06:44:27
48 10:16 06:54:44
49 10:23 07:05:00
50 10:45 07:15:52
51 10:26 07:26:18
52 10:35 07:36:53
53 11:24 07:48:18 70.2km
54 11:56 08:00:14
55 11:23 08:11:38
56 10:52 08:22:31
57 11:52 08:34:23
58 13:01 08:47:24
59 12:50 09:00:15
60 12:54 09:13:09 79.5km
61 11:13 09:24:22
62 11:21 09:35:44
63 11:13 09:46:57
64 11:10 09:58:08
65 13:03 10:11:11
66 15:50 10:27:02
67 10:14 10:37:17
68 09:29 10:46:46 90.1km
69 11:48 10:58:34
70 10:27 11:09:02
71 11:57 11:20:59
72 12:17 11:33:17
73 12:45 11:46:02
74 13:04 11:59:07
75 13:19 12:12:26
76 11:12 12:23:38 100.7km
77 2h:31 14:55:27 一眠り
78 12:35 15:08:03
79 32:01 15:40:04 トイレ散策
80 14:15 15:54:19
81 4h:24 20:18:54 三眠り
82 14:09 20:33:04
83 34:30 21:07:34 109.9km
84 1h:38 22:46:01 雨宿り
85 15:20 23:01:21
86 08:45 23:10:07
87 09:01 23:19:08
88 08:51 23:28:00
89 08:33 23:36:34
90 08:18 23:44:53
91 07:21 23:52:14
92 06:30 23:58:44 121.9km
93 01:16 24:00:00 122.133km

« 瀬戸内行脚217km未完走報告(ランナー・ゴール・後夜祭編) | トップページ | UTMF2015の秋開催決定が発表! »

大会参加報告」カテゴリの記事

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

コメント

来年・・・・・・・・・200kmといわず240km目指して全力疾走しましょう!
少なくとも12時間で120kmは行きますよ!
あとは野となれ山となれー!
あしたから沖縄サバイバルランにのこのこでかけてきます!

バカロードさん、コメントありがとうございます。
相変わらず小さな夢ですいません。(苦笑)
そうですね、来年も序盤から疾走します。十分トレーニングして今度は12時間は持たせますよ!
その先はわかりませんが・・・
沖縄サバイバルラン、楽しんで来て下さい!

はじめまして。今年、初参加する予定です。
ブログ記事参考にさせて頂きました。
ありがとうございます!

shingo4549さま、コメントありがとうございます。
今年神宮24時間に初参加とのこと、頑張ってください。
私の挫折経験を参考に激走していただければ幸いです。(笑)
結果のご報告をお待ちしております。m(__)m

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神宮外苑24時間チャレンジ参加報告:

« 瀬戸内行脚217km未完走報告(ランナー・ゴール・後夜祭編) | トップページ | UTMF2015の秋開催決定が発表! »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆