笠ヶ岳【日本百名山57】
槍・穂高連峰の西に蒲田川を隔てて大きな山体を構える。播隆の初登攀、ウェストンの登頂など歴史的な登山がなされた山(日本百名山地図帳から引用)
2014/09/14 日帰り 10.8km往復21.6km 標高差1,962m
06:07 新穂高口ゲート 15:00
06:40 笠新道登山口 14:40
08:47 杓子平 13:05
09:49 稜線合流 12:24
10:48 笠ヶ岳山荘 11:22
11:05 笠ヶ岳山頂 11:11
ポイント
1 今年初の北アルプス
2 駐車場満車、駐車スペースなし
3 山頂ガスで展望なし
4 下りはトレラントレーニング
5 中央高速大渋滞
無料はもちろん有料駐車場にも入れず、とりあえず路肩に路駐して出発します。
杓子平まで半分の表示です。全行程ではまだ4分の1程度か・・・
標高2200m到達。ここら辺から、脚が前に出なくなりました。
北に目をやると手前、黒部五郎岳、奥に薬師岳といった北アルプス最深部の山並みが見えました。やっぱり北アルプスはいいですね。
三角点ゲットです。シューズはモントレイルのストリーク(製造終了)
山頂は平らで結構広いです。雲は薄いのですが、展望はありません。
新穂高温泉口が見えます。いっぱい車が見えました。翌週の上州武尊山スカイビューウルトラトレイル120kmの最終調整として、適度に駆け下ります。
予定帰着時間15時を守るためラストの林道は全力疾走しました。そしたら15時ちょうどに着きました。
すぐに出発しました。
中央高速は休日渋滞に加えて、多重の事故渋滞で渋滞抜けるのに5時間も。当然サービスエリアにも寄れる状況ではなかったのですが、ガソリンもトイレ無事に持ちましたね。(笑)
【参考データ】
新穂高温泉口から山頂まで片道10.8km
駐車場 無料駐車場、有料駐車場多数なれど満車、トイレ不明
山小屋 笠ヶ岳山荘
温泉 新穂高温泉
かずさんの日本百名山登頂記録一覧表はこちらです
« トレラン用グローブとして重宝してます。 | トップページ | いよいよ2回目のハセツネだ! »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
コメント