Re: クールマイヨール到着おめでとうございます。
かずさま
残念ながら、123キロ地点のシャンペでリタイアを決めました。
やはり想像を絶するようなものすごいコースです。
生半可な覚悟では完走できないレースだと感じました。
今の自分では関門時間に間に合わせるのが精一杯で、途中体勢を立て直す余裕はありませんでした。
フェレ峠から先の下りで回復できないほどの内臓のダメージを感じ、何も食べることが出来ずそのまま終わってしまいました。
詳しいことは帰ってからお話します。
残念ですが、力を出しきった結果なので、今はむしろ清々しい気持ちです。
以上のとおり、師匠からメールが届きました。
想像以上に厳しいレースだったようです。
とにかく怪我でのリタイアでなくて何よりでした。
しかし師匠でもリタイアだと、走力に劣る私にはさらに厳しいレースだということか。
それも遣り甲斐があるじゃないか。師匠とともに一年で走りきる力と策を作りあげる。俺は今日からだ!
« UTMB2014の完走率 | トップページ | 【書評】ひゃくはち 早見和真/著 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
コメント