« ギリシャ旅行記18(スパルタの夜と朝) | トップページ | 【書評】奇貨 松浦理英子/著 »

2014年8月18日 (月)

TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の結果と完走率

日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km。
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する日本屈指のサバイバルレース。
本日午前3時にゴール到達制限時間に達しました。つまりはレースは終了しました。

結果は出場者30人中15人が完走です。完走率はちょうど50%

完走者の成績(ゴール到着順位と時間)は以下の通りです。

1 12望月 8/15 12:57
2 26飴本 8/16 5:06
3 10船橋 8/16 6:54
4 07阪田 8/16 16:47
4 14石田 8/16 16:47
6 01松浦 8/16 21:04
6 22大西 8/16 21:04
8 03朽見 8/17 2:36
9 08大原 8/17 15:18
10 18紺野 8/17 19:20
11 19西田 8/17 22:12
12 13雨宮 8/17 23:06
13 05米田 8/17 23:14
14 04佐幸 8/18 2:04
15 06柏木 8/18 2:32

【ひと言】
出場された選手の皆様、お疲れ様でした。まずは、ゆっくり休んでください。

公式サイト(http://www.tjar.jp/index.html)に選手の足の裏の写真がいっぱい掲載されていましたが、想像通り、すごい状態でした。
大雨の中、濡れた足では、相当に鍛えていてもマメが簡単にできます。苦しい中、手間を惜しまず、ケアしなければ、到底ゴールにはたどり着けないでしょう。
(基本的に、並外れた体力のある人しか出場していないので、体力よりそうした消耗がリタイアの要因になると私の経験からそう思いました。)

いつかは出場したいと思うが、50代でも前半でないと難しいだろう。
完走するイメージがまったくわかず、出場条件のクリアすら、まだまだ先になりそうだ。

まずはUTMBに出場して完走してから考えよう(笑)

« ギリシャ旅行記18(スパルタの夜と朝) | トップページ | 【書評】奇貨 松浦理英子/著 »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の結果と完走率:

« ギリシャ旅行記18(スパルタの夜と朝) | トップページ | 【書評】奇貨 松浦理英子/著 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆