赤石岳【日本百名山84】
南アルプス南部の中核をなす2峰(東岳・赤石岳)。東(悪沢)岳は荒川岳の主峰、赤石岳は南部全体の盟主。3000mの主稜線歩きは体力勝負。(日本百名山地図帳から引用)
赤石岳・悪沢岳行程
01:26 沼平ゲート
04:01 椹島(さわらじま)赤石岳登山口
05:27 樺段
07:07 赤石小屋着
07:29 赤石小屋発
07:57 富士見平
09:22 赤石分岐
09:40 赤石岳山頂
09:44 赤石岳発
09:56 赤石分岐
10:07 小赤石岳
10:42 大聖寺平
11:05 荒川小屋着
11:22 荒川小屋発
12:35 稜線分岐
12:40 荒川前岳
12:51 荒川中岳
13:52 荒川東岳(悪沢岳)
14:13 丸山
14:44 千枚岳
15:06 千枚小屋
16:04 蕨段
16:48 林道交差
17:31 鉄塔
18:02 吊橋
18:11 滝見橋
18:17 椹島(さわらじま)赤石岳登山口
21:03 沼平ゲート
ポイント
1 真っ暗な林道は走りづらい
2 トレラン3人組とのデッドヒート
3 登りの脚が尽きる
01:26畑薙第一ダム脇の沼平ゲートを出発します。真っ暗です。フラッシュは迷惑かと思い焚きませんでした。
一般車両通行禁止の東俣林道通過中。18kmの道中で街灯1箇所のみ。
真夜中ですが、関係車両が通過しました。ほっとしますね。
椹島(さわらじま)の赤石岳登山口到着です。暗くて一度行過ぎました。(笑)結構走ったつもりですが2時間35分かかりました。
ハチ注意看板。たしかにハチが寄ってきましたので、熊鈴を鳴らさず、通り抜けました。
07:07 さわら島から3時間で赤石小屋到着です。今日初めて人と話しました。(笑)
トレラン若者3人組に追いつかれました。この後、赤石岳、荒川岳、蕨段までデッドヒートになりました。
スピードのある良いトレランランナーでしたし、楽しい山行となりました。
赤石小屋ビーフカレー800円いただきました。真っ黒なルーが特徴的でした。
聖岳 (3013m)が赤石小屋から見えました。
北沢カールを登ります。きつかった。トレラン3人組に置いていかれました。
お花畑と背中側に見える富士山がキツイ登り坂を癒してくれます。
手前中央、小赤石岳、左が荒川前岳と中岳、右の高い山が荒川東岳。今から向かいます。
【参考データ】
沼平ゲートからさわら島まで片道18km
さわら島から片道8km
駐車場 沼平ゲートに無料駐車場30台有り、トイレなし
山小屋 赤石小屋、荒川小屋、千枚小屋ほか
温泉 赤石温泉白樺荘(10:00-18:00)
添付ファイル |
かずさんの日本百名山登頂記録一覧表はこちらです。
« 不正なログインがブロックされましたとGoogleからメールが届きました。 | トップページ | 荒川東岳(悪沢岳)【日本百名山83】 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
« 不正なログインがブロックされましたとGoogleからメールが届きました。 | トップページ | 荒川東岳(悪沢岳)【日本百名山83】 »
コメント