ギリシャ旅行記14(アクロポリス・パルテノン神殿)
2013/09/25 アテネ アクロポリス パルテノン神殿
朝日を浴びるアクロポリス・パルテノン神殿です。今日はついにパルテノン神殿に向かいます。
ローマンアゴラ越しにみるアクロポリスの丘です。どんどん登っていきます。
坂道を登って、アクロポリスの丘に到着しました。チケット売り場でチケットを買います。
アクロポリスのパンフレット(左)とチケット(右)です。12ユーロ(約1500円)でした。
入場口前にはテーマパークにありそうな待ち行列用の柵がありましたが、朝早いので待ち行列はそれほどできていません。
アクロポリスの南側にあるイロド・アティコス音楽堂です。6000人収容で今も使われているそうです。
大理石の列柱のあるプロピレア(前門)に登っていきます。太った年金世代の白人の団体さんが苦しそうに登っているのが印象的でした。エレベータは無いようです。
前門をくぐると朝日の向こうにパルテノン神殿が見えてきました。
アテネ市街南側大展望(写真をクリックして拡大してみてください)
アテネ市街北側大展望(写真をクリックして拡大してみてください)
パルテノン神殿。柱の高さは10mしかないのですが、もっと大きくみえる迫力ある遺跡です。
左奥の丘はフィロパポスの丘です。ここから見るアクロポリス・パルテノン神殿は最高でした。
残っている石を使って、再建しているようです。昔、写真で見たパルテノン神殿よりだいぶ再建が進んでいましたが、完成するのはあと100年はかかりそうでした。
世界的な遺産らしく、パルテノン神殿を見るため白人の団体さんで溢れています。アジア人はほんの僅かで、しかも中国人と韓国人ばかり。しばらく待って日本人のカップルを見つけたので、声をかけてお互いの写真を撮り合いました。
退場してニンフの丘から見たアクロポリス・プロピレア(前門)です。
フィロパポスの丘からみるアクロポリスです。私のお奨めスポットです。この天気で、この景色を眺める来客はたった4人です。
« 台風ですがTJARスタートです! | トップページ | ギリシャ旅行記15(アテネ・古代アゴラ) »
「SPARTATHLON」カテゴリの記事
- 【書評】山とマラソンの半生 杉浦和成/著(2022.03.16)
- スパルタスロン2018結果速報!(2018.09.29)
- スパルタスロンを日本から応援できるネット速報サイト(2018.09.27)
- あのサンガス山を越えることができたのだろうか?(2017.10.04)
- スパルタスロン リアルタイム結果速報(2016.09.30)
コメント