斜里岳(しゃりだけ)【日本百名山03】
道東の優美な中腹には、白糸、羽衣などの滝が連続する。登山道は沢をたどっていく、北海道の山ならではのもの。(日本百名山地図帳より引用)
2014/07/13 清岳荘からの日帰り 標高差1020m 距離9km
13:37 清岳荘口 18:06
13:48 旧登山道口 17:55
14:14 下二股分岐 17:31
(旧道) 熊見峠 17:03
15:20 上二股分岐 16:34
15:44 馬ノ背 16:19
15:59 斜里岳山頂 16:06
【ひと言】
午後出発でなんとかなると、なめてかかっていたら、渡渉13回、滝登り、沢登りあり、3時間以上一人旅でした。
斜里岳が見えました。
広大な畑地の農道を走り、最後は林道を抜けて、清岳荘登山口に向かいました。
やがて左端は通れなくなり、右側に渡渉しました。帰りに数えると下二股までに13回渡渉がありました。
増水していないので、石の上を進めば、ほとんど濡れずに進めました。それなりのジャンプ力は必要ですが・・・。
下二股分岐です。下山中の登山者のアドバイスに従い、上りは旧道を進みます。
滝脇左の登山道を登ります。斜めで滑りやすい登山道で緊張しました。
だいぶ水量が少なくなりましたが、全面川です。しめ縄が見えます。
頂上直下、ニッコウキスゲの黄色い花と斜里岳神社の小さな社です。
【参考データ】
清岳荘から往復10km
駐車場 無料駐車場30台有り、トイレ不明
山小屋 清岳荘
温泉 不明
かずさんの日本百名山登頂記録一覧表はこちらです。
« 第67回富士登山競走の結果速報 | トップページ | 【書評】英国一家、日本を食べる マイケル・ブース/著 寺西のぶ子/訳 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
« 第67回富士登山競走の結果速報 | トップページ | 【書評】英国一家、日本を食べる マイケル・ブース/著 寺西のぶ子/訳 »
コメント