ヨット部は四十肩・五十肩の宝庫でした(笑)
ランニングとか登山ばかりしている私なのですが、実は会社のセーリング部(旧ヨット部)に所属しております。
(若手DとEの3人でたまに登山に行くので、3人はヨット部ハイキングクラブと揶揄されています。(笑))
ランニング仲間でもあるセーリング部のA先輩が本社復帰したので、久しぶりに挨拶に伺うと、ランニング談義の後、ヨット部なんだからヨットに乗ろうよ!との話になり、先輩自らさっそくメールで少ない部員(7名)に呼びかけました。
その結果、わがヨット部には、四十肩・五十肩を患った者ばかりだということが判明しました。(笑)
以下、部員同士のメールのやり取りです。
【Aさん】
セーリングの皆様へ
ハーバーに新しいレンタル艇が入ったそうです。
今シーズンの8月までの乗艇日を数日設けたいので、添付の調整表に○×△を記入して送り返してください。
【Bさん】
クラブの皆様
激しい四十肩に見舞われており、通院&リハビリ中です。
日常生活にも大幅な支障が生じてます。車の運転もつらいくらいです・・・
今は無理ですが、期間中に回復したら乗艇したいと思います。
日程が決まったら教えてください。
よろしくお願いします。
↑私と同い年なのに四十肩?って、年齢さば読んでいますね。
【C部長】
SCの皆さん、元気ですか。
私の都合は、今のところ添付のとおりです。×でも何とかなるかもしれません。
7/12・13にヨット教室があるので、できればその前に一度レンタル艇に乗りたいですね。
部所有ヨットの水漏れチェックもその時にやりたいと思っています。
【Dさん】
みなさま
お疲れ様です。
新採研修の際に、ヨット部のことを少しだけPRしたのですが、全く反応がありません。
部員に30代がいなくなり、限界集落どころの騒ぎではないですね。
【幹事Eさん】
みなさま
夏のシーズン到来ですね。
また実業団大会のリベンジ(?)と新規部員確保目指してがんばりましょう。
私の日程については添付のとおりです。
シーズン中はハーバーカップや、体験乗船会なども催しており運営人員が慢性的に足りないようなので(詳しい日程は失念しました)、
たまーにお手伝いいただけると県連も大変助かると思います。
1名入部を前提に体験入会したい方がおり(男、たぶん30代)、今度声掛けしたいと思いますのでよろしくお願いします。
【かずさん】
みなさまへ
お元気でしょうか?
私は元気がありません。
実は私は右肩が五十肩で苦しんでおります。(寝返りすると激痛をくらい目が覚めます(笑))
四十肩と五十肩に名称以外違いはありません。中高年だけにおこる原因不明で肩の可動域が制限される肩痛です。
原因不明ながら治癒率100%の不思議な症状です。私が今死んだら解剖して解明してもらいましょうか(笑)
2度医者に行きましたが、原因不明と診断され五十肩となりました。
薬も出ませんでしたし、実に良心的なお医者さんでした。(笑)
とりあえずランニングは続けていますが、肩の痛みに悶絶しながら走っています。
というわけで操船には左手しか使えそうにありませんが、頑張ります!
【幹事Eさん】
肩痛もちの皆さまへ
肩の痛みの件ですが、私も40なりたての時に、左肩を中心に手の先まで激痛に悩まされました。
病院で診てもらっても四十肩なのか病名ははっきりせず、いろいろ調べたところ胸郭出口症候群という症状とまったく同じものでした。
結局しびれがとれるのに1年以上かかりましたが、なんとか時間とともに自然と治癒しました。
四十肩は治癒率100%とのことですが、睡眠や行動が制限されるのはつらいですよね。
体に負担の無い範囲で、また海や山の自然とふれあいながら気分転換しましょう。
【C部長】
Bさん、かずさん、四十肩・五十肩はつらいですね。
私もかつてなりましたが、2〜3週間、整骨院(電気治療)に通いました。
整骨院の先生曰く、プロレスラー以外はほとんど四十肩、五十肩になるとのこと。
気長に治しましょう。
【Aさん】
皆様へ
プロレスラーの肩こり知らずのAです。
別添のとおりでいかがでしょうか?
Bさん、かずさん、早く治して参加してください。
【Dさん】
みなさま
メンバーのほとんどが40肩又は50肩というのは、体育会のサークルとはとても思えませんね。。。
集まる日、了解しました。
肩痛とは無縁の若手にも声をかけてみたいと思います。
Dより(20肩と格闘中)
↑20肩って、あなた四十肩でしょう!ここにも年齢さば読んでいるし・・・
【C部長】
スケジュール、了解です。
オリンピック担当者(一人)がヨットのことを知りたいとのことなので、
声をかけ、都合が合えば参加することになるかと思いますので、その時は
よろしくお願いします。C部長
【Aさん】
皆様へ
私も社外の関係者に声をかけさせていただきますのでお願いします。
【E幹事】
みなさまへ
日程了解しました、よろしくお願いします。
○○工場のMさん、体験入会したいそうなので、声掛けします。
(6月29日は都合悪いそうです。)
【F嬢】
TO SCの皆様
連絡遅れ大変申し訳ありません。
スケジュール、皆様に合わせます。
M大の陸上部だった女子がスパルタクス?出た人たちと一緒したいとのこと。
SCランニング部の方、いかがでしょうか?
オカの集会ありましたら、よろしくお願いいたします。
この夏もできるだけお手伝いいたします。よろしくお願いいたします。Fより
↑スパルタスロンですから、ほぼ同い年のお嬢様!
【ひと言】
実際のところ右肩痛く、右腕が自由に動かせないで、ディンギー(一人または二人乗りヨット)操作はかなり厳しいですね。
技量未熟なうえ、操作が満足にできなければ、沈(転覆)する可能性が高くなりますし、そうなっても、船体を起こすこともできず、帰投できませんし(笑)
それにしても、身体の不調が話題の中心になる体育会系って・・・。気が付くとみんないい歳なんだなあ(笑)
« 拝啓バカロードさま 私のウルトラマラソン完走理論 | トップページ | ギリシャ一人退場 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
コメント