いよいよNASUロング(トレラン大会)です。
久しぶりの100km超のトレラン大会が来週28日にあります。
五十肩が心配ですが、そんな状態での参加もある意味楽しみです。(笑)
大会概要、装備、想定タイムなどは、以下のとおりです。
大会名 東北復興の架け橋FUKUSHIMA-NASUロングトレイル(NASUロング)
日 時 平成26年6月28日(土)〜29日(日)スタート05:00
受 付 羽鳥湖 レジーナの森(6月27日(金)11:00〜17:00)
スタート羽鳥湖 レジーナの森05:00
ゴール 板室温泉翌05:00
駐車場 レジーナの森駐車場(台数、料金不明)
送 迎 ゴール地点からの無料送迎あり(19時から2時間おきに出発)
出 発 平成26年6月27日(金)12:30発 東北白河IC16:00 羽鳥湖16:30
宿 泊 27日、28日車中泊
帰 宅 平成26年6月29日(日)19:00着
主催者 東北復興の架け橋FUKUSHIMA-NASUロングトレイル実行委員会
(企画運営)(株)OSJ
連絡先 TEL:0467-61-2235 / FAX:0467-61-2237 / Eメール:info@outdoorsports.jp
同行者 ランニングの師匠
カテゴリー トレイルランニング109km
累積標高差 6900m
募集人数 800人
制限時間 24時間(翌日05:00)
関門数 5箇所(①二岐温泉26km11:00 ②甲子温泉53km16:00 ③那須湯本温泉71km20:00 ④沼原池83㎞23:00 ⑤深山湖97㎞翌02:00)
スタート時間 5:00一斉スタート
今回のテーマ「100㎞安全疾走」
五十肩でも、心肺機能をフルに使い、しっかり、安全確実に駈ける
想定タイム 21時間30分(翌02:30)
通過タイム ①二岐温泉26km11:00 ②甲子温泉53km15:00 ③那須湯本温泉71km19:00 ④沼原池83㎞23:00 ⑤深山湖97㎞翌02:00
装 備
ウェア上:ファイントラックメッシュ、ハーフジップ、白アームカバー
ウエア下:ユニクロ機能タイツ、ハーフパンツ、レースソックス
シューズ:モントレイルストリーク
アクセサリ:バイザー、グローブ、バック(ミウォック)
バック【ミウォック】:レインウエア上下、ハーフジップ長袖、デジカメ、ザックカバー、銭、薬1、補給食、ティッシュ、袋、携帯コップ、ハイドレーション、軽ライト、予備電池、熊鈴、ホイッスル、サバイバルブランケット、救急セット(絆創膏、ガーゼ、消毒薬)、携帯電話
補給食:カロリーメイト・バランスパワー1000kcal以上、ハチミツ、アミノ酸
雨・防寒具:レインジャケット、レインパンツ、ULウインド上下
必携装備:携帯コップ、水1L、レインウエア、行動食、ライト(予備電池)、熊鈴、ホイッスル、サバイバルブランケット、救急セット(絆創膏、ガーゼ、消毒薬)、携帯電話
デポ【CP3】:メイト、梅粥、経口補水液、アミノ酸、ソックス、予備シューズ、ビニール袋
デポ【ゴール】:着替え、タオル、ビニール袋、サンダル
エイド名称 距離 予想時間 関門時間 予想標高差
二岐温泉 26㎞ 10:00(関門11:00) 標高差250m+200m+800m
甲子温泉 53㎞ 14:00(関門16:00) 標高差800m+200m
那須湯本温泉 71㎞ 18:00(関門20:00) 標高差1000m
沼原池 83㎞ 21:00(関門23:00) 標高差900m+200m
深山湖 97㎞ 24:00(関門02:00) 標高差-800m+600m
板室温泉 109㎞ 02:30(関門05:00) 標高差‐800m
【ひと言】
練習不足、五十肩、累積標高差6900mあって、長距離トレランも久しぶりと不安要素大ですが、初めての大会である点やUTMBのポイント期待で、完走目指して、楽しく力を尽くしたいと思います。
那須岳には登ったことがあるので、そのあたりの雰囲気はわかりますが、いったいどんなトレランコースなんでしょうかねえ・・・。
それにしても、急遽9kmも距離が増えて(コース図は増える前のもの)タフなレースになりそうです。
あとは天気が心配だ。
« 日本、無念の引き分け | トップページ | イングランド予選敗退決定 »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
週末は生憎の天気になりそうですが、楽しんできて下さい。
応援しています!
投稿: tsune | 2014年6月20日 (金) 22時26分
tsuneさん、コメントありがとうございます。
調子は過去最低ですが、とにかく行けるところまで頑張ります。
投稿: かずさん | 2014年6月21日 (土) 00時43分
最新の情報では100kmに変更されてます。
甲子山からのトレイルが使用可になったため,CP2への距離が約10km短縮してます。
栃木側のエイド情報も出ているのですが,福島側は何も出てきませんね。
楽しんで来ましょう!
投稿: NASUロング参加者 | 2014年6月23日 (月) 08時13分