お風呂専用メガネ「FOR ゆ」
眼鏡屋さんの前を通ると、お風呂専用メガネを語る幟旗が立っていた。
視力が悪くメガネをかけている私は、温泉やスーパー銭湯などに行くと、いつも苦労する。
なので、普段かけているメガネでそのまま入浴したりするのだが、落としてレンズを傷つけたりしないか、いつも気にしながらの入浴であった。
お店の人に風呂用メガネについて尋ねてみると、「通常のメガネは、60度くらいまでしか耐えられません。サウナとかで使用すると傷みますね。」とのこと。
なるほど、確かにそのとおりだ。
このメガネのパッケージにはこう書いてあります。
「はじめよう、お風呂用メガネの新習慣」
「もっとよく見える、いつもキレイになる」
・展望の良い露天風呂がよく見えるから「もっと」楽しくなる。
・裸眼では気付かなかった身体もよく見え「もっと」キレイになれる。
・洗剤のアワの流し残しも見えるのでお風呂が「いつも」清潔になる。
「熱に強いからサウナもOK!」
・通常のメガネは熱に弱く、レンズコーティングのひび割れやフレームの劣化が起こることがあります。ALLポリカーボネイト製メガネなら、サウナでも安心(耐熱温度120℃)
しかしながら、このお風呂専用メガネ、既製品のため左右の度が変えられません。
左右の度に違いがある自分としては、今ひとつな製品なのですが、1310円というリーズナブルな金額に、単純に予備メガネとしては、十分機能すると考えて、購入しました。
(いつも予備メガネは持って行っていますが、)登山やトレラン大会でメガネ破損する可能性ありますしね。
« 大会エントリー完了!(アクアラインマラソンとハセツネ) | トップページ | 【書評】ジェントルマン 山田詠美/著 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
« 大会エントリー完了!(アクアラインマラソンとハセツネ) | トップページ | 【書評】ジェントルマン 山田詠美/著 »
コメント