歓送迎会の二次会
先日、職場の歓送迎会を幹事長として取り仕切った。
一次会は、ホテルで行ったのだが、研修先から駆けつけるはずの私の部下である新規採用者が10分過ぎても来なかった。
ちゃんと場所と日時を伝えたはずだが、私をはじめ、職場の誰も彼女の携帯の番号も知っていないので、連絡のつけようがなく、じりじりと待つしかなかった・・・。
そんな状態になると、「うまく伝えられなかったのかな・・・」と不安になってきた。
全員で待つこと10数分後に無事到着した。
原因は伝達ミスではなく、研修先からの電車を乗り間違えたためのようだった。
まずは、辿り着いてくれて、安堵して、私の司会で宴は始まった。
無事に、一次会は終了し、勢いのまま二次会に突入した。
二次会は、若手幹事の知り合いの店で、趣も変わって大いに盛り上がったのだが、幹事の立場上、下座にいた私とは逆の上座に、昨年までの部下2名がいて、それに年は若いが、見た目おじさんかつ話が面白い後輩が加わり、まるで、別グループの飲み会のごとく、違う雰囲気を醸し出していた。
下座からの突っ込みの野次をものともせず、口説いているのが、以下の写真である。
その後、宴会部長や独身若手も加わりつつも、人数の多さもあって、上座と下座に別れてそれぞれで盛り上がって二次会は続いた。
私はお開きになる10分くらい前に、ずっと下座で盛り上げていたのを抜け出し、この席に紛れ込んで、元の部下2名を労うことが出来た。
今回は、部下全員が異動したこともあり、珍しく多人数と話して、飲むことが出来た(笑)
明日は、鶴沼ウルトラ100km。
酒の弱い私がこんなに飲んでて大丈夫だろうか・・・。
« 【映画】LIFE!(ライフ) | トップページ | 鶴沼ウルトラ惨敗です。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
コメント