フィギュアスケート団体、日本5位でメダルに届かず。
日本フィギュアスケート団体、見事な逆転、逃げ切りでの3位、オリンピック新種目での見事な銅メダルでしたと報告するため、明日は仕事だというのに、テレビ観戦したのですが、まさかの5位(決勝で最下位)とソチオリンピック初の日本のメダルとはなりませんでした。
今日の決勝は、男子シングル・フリー、女子シングル・フリー、アイスダンス・フリーで行われました。
各カテゴリーで穴がないロシアはダントツの1位、その次に穴の無いカナダは2位は順当。
3位をアメリカ、イタリアと争う展開でした。(そのままロシア金、カナダ銀メダルでした。)
日本のメンバーは、男子シングル・フリーは町田樹選手、女子シングル・フリーは鈴木明子選手、アイスダンスはキャシー・リード&クリス・リード組でした。
まずは、男子シングル・フリーで町田選手が、ジャンプミスがあったため、わずかの差で3位。
予想外の8点となり、イタリアを抜いて4位になるも、アメリカとの差が1点しか縮まらず苦しい展開に。
女子シングル・フリーでは鈴木明子選手がさすがの演技でしたが、ロシアの新鋭リプニツカヤ選手に破れ、さらには団体戦の直接のライバル3位のアメリカの若手グレイシー・ゴールド選手の最高の演技、さらにはイタリアの伏兵マルケイ選手の前にも破れてまさか4位になって、団体順位はイタリアに追いつかれての同点4位、3位アメリカのポイント差はさらに2点開いての5点に。
実質逆転不可能なうえ、残り1種目は日本が弱いアイスダンス・フリーで、完全に勝負あり。
男子シングルはロシアのプルシェンコ選手のように、ショートもフリーも羽生選手が出ていれば、1位10ポイントだっただろうし、女子シングルも浅田真央選手が本調子でフリーにも出ていれば・・・。
それならば、アメリカを逆転して銅メダルだったかもしれないだけに、作戦ミスというか、とにかく残念な結果でしたね。
追記
女子シングルはロシアのリプニツカヤ選手が凄いですね。金メダル候補ですね。またアメリカのグレイシー・ゴールド選手もメダル有力候補ですね。
でも、真央ちゃん頑張って欲しいな。
« お台場のマラソンは雪で中止でなく開催されたようです! | トップページ | ギリシャ旅行記08(メテオラ・トレイルランニング) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピックチケット抽選結果は当選ゼロ!(2019.06.20)
- 夢をありがとう、サムライブルー日本代表!(2018.07.03)
- 侍の誇りを捨てて勝負にこだわった日本代表(2018.06.29)
- W杯簡単解説 日本が決勝トーナメントに進出する条件(2018.06.28)
- 日本の決定力の無さが、コロンビア戦勝利の要因だ(笑)(2018.06.20)
「ニュース」カテゴリの記事
- 風速50mは時速180kmの風なんです!(2019.10.11)
- 台風の東(右)側が風が強い理由(2019.10.11)
- 蒼井優と山ちゃんが結婚の衝撃!(2019.06.06)
- 男と女の事件簿1(2019.02.06)
- ぽっこりおなかの衝撃(2018.11.14)
コメント
« お台場のマラソンは雪で中止でなく開催されたようです! | トップページ | ギリシャ旅行記08(メテオラ・トレイルランニング) »
朝までソチ五輪の録画みて、毎日ねぶそくです。
スパルタスロンではお世話になりました。
スパルタの完走記録、読ませていただきました。
詳細かつ鮮明な記憶、写真も豊富で、すばらしいです。
本当にタフネスで、かつレースを楽しまれていて、完走も達成されて、敬服また敬服です。うらやましい!
いつかぼくも(無理か・・・)その域に近づきたいです(無理か・・・)。
投稿: バカロード | 2014年2月10日 (月) 14時32分
わが敬愛するバカロードさん、コメントありがとうございます。
こちらのコメントがすっかり遅くなり、ごめんなさいです。
こちらこそスパルタスロンではお世話になりました。
二度とスパルタスロンには参加できないかもしれないという思いだけが完走に辿り着いただけです。
むしろ、バカロードさんの生き様、走り様こそが、わたしの憧れです。(無理ですが・・・)
さくら道ではバカロードさんに付いて行きますのでよろしくお願いいたします。
投稿: かずさん | 2014年2月26日 (水) 00時48分