【書評】聞く力 阿川佐和子/著
マルチな活動をされている著者のインタヴュー経験に基づくお話。いろいろな著名人とのインタビューという具体的な事例に基づくお話は無条件に説得力がある。
「質問は一つだけ用意しなさい」
「そうすると、次の質問をその場で考えなければならない。次の質問を見つけるためのヒントはどこに隠れているだろう。隠れているとすれば、一つ目の質問に応えている相手の、答えのなかである。そうなれば、質問者は本気で相手の話を聞かざるを得ない。そして、本気で相手の話を聞けば、必ずその答えのなかから、次の質問が見つかるはずである」
「具体的な話を引き出さなければダメだ」
理屈でなく、テレビでよく見る方の確かな実績なのであるが、私としてはそれをぜひ学術的に理論化して欲しいな(笑)
« ギリシャ旅行記10(メテオラ ヴァルラーム修道院) | トップページ | 【書評】いつか、この世界で起こっていたこと 黒川創/著 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【書評】山とマラソンの半生 杉浦和成/著(2022.03.16)
- 【書評】速すぎたランナー 増田晶文/著(2019.03.09)
- 【書評】騙し絵の牙 塩田武士/著(2019.01.20)
- 【書評】嫌われる勇気 岸見一郎・古賀史健/著(2018.12.18)
- 【書評】誤解だらけの人工知能 田中潤・松本健太郎/著(2018.11.16)
« ギリシャ旅行記10(メテオラ ヴァルラーム修道院) | トップページ | 【書評】いつか、この世界で起こっていたこと 黒川創/著 »
コメント