« ギリシャ旅行記10(メテオラ ヴァルラーム修道院) | トップページ | 【書評】いつか、この世界で起こっていたこと 黒川創/著 »

2014年2月28日 (金)

【書評】聞く力 阿川佐和子/著

Kiku
マルチな活動をされている著者のインタヴュー経験に基づくお話。いろいろな著名人とのインタビューという具体的な事例に基づくお話は無条件に説得力がある。

「質問は一つだけ用意しなさい」
「そうすると、次の質問をその場で考えなければならない。次の質問を見つけるためのヒントはどこに隠れているだろう。隠れているとすれば、一つ目の質問に応えている相手の、答えのなかである。そうなれば、質問者は本気で相手の話を聞かざるを得ない。そして、本気で相手の話を聞けば、必ずその答えのなかから、次の質問が見つかるはずである」

「具体的な話を引き出さなければダメだ」

理屈でなく、テレビでよく見る方の確かな実績なのであるが、私としてはそれをぜひ学術的に理論化して欲しいな(笑)

« ギリシャ旅行記10(メテオラ ヴァルラーム修道院) | トップページ | 【書評】いつか、この世界で起こっていたこと 黒川創/著 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【書評】聞く力 阿川佐和子/著:

« ギリシャ旅行記10(メテオラ ヴァルラーム修道院) | トップページ | 【書評】いつか、この世界で起こっていたこと 黒川創/著 »

★誘惑サイト★


リンク

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆