« ジャンプ男子団体、日本銅メダル! | トップページ | いよいよ第2東京マラソン(第1回42.195km海と緑のランニング大会)です! »

2014年2月18日 (火)

【書評】まちモジ 小林 章/著 

Machimoji
サブタイトルは「日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?」

世界的に著名なフォントデザイナーによる著作。
いまや街並みの一つとなった交通標識や看板の写真を中心に私の知らないフォントの世界感でわかりやすく解説してくれるのが何とも新鮮で心地よい。
Dsc03021

世界を旅するのが好きな私であるが、交通標識や看板に対して、あまり興味を持っていなかった。(もっと言うと街並みより雄大な自然景観が好きなのだ。)
これからはちょっと気にしてみようと思った。

« ジャンプ男子団体、日本銅メダル! | トップページ | いよいよ第2東京マラソン(第1回42.195km海と緑のランニング大会)です! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【書評】まちモジ 小林 章/著 :

« ジャンプ男子団体、日本銅メダル! | トップページ | いよいよ第2東京マラソン(第1回42.195km海と緑のランニング大会)です! »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆