ギリシャ旅行記03(アテネ到着・地下鉄・ホテル)
2013/09/22 ギリシャ・アテネ到着、空港から地下鉄でアテネ市外へ向かい、ホテルにチェックインまで
入国ゲートを出たら右も左も分からなくなったので、インフォメーションでアテネ市街への生行き方を教えてもらいます。アテネ市が運営しているようで女性スタッフが1名いました。電話を中断して、とても丁寧に教えてもらいました。終わるやいなや電話してましたが(笑)
ほとんどの日本人観光客はタクシーで向かうのでしょうが、それでは旅の醍醐味を味わえないと、地下鉄に乗るべく駅に向かいます。
見よう見まねでチケット売り場で切符を買って、プラットフォームに向かいます。
宙に浮いているかのようなシンプルなボックス席です。途中から4人で座りました。向かいの外国人男性客(おそらくドイツ人)とシンタグマ駅はまだですかねと少し話をしました。
車窓から向かい側のプラットフォームを写しました。撮影したことに気が付いた右側の男性は立ち上がりました。どうも怒ったようです。
地下鉄工事で出土した古代の土器などが駅の通路に展示されています。
地下から地上に出ました。あまりに人気の無い通りをでかいスーツケースを引っ張りながら進むことに少しビビリました。
今日の宿、五ッ星ホテル、ロイヤルオリンピックホテルに到着です。
金ぴか扉のエレベーターです。日本ではお目にかかれない開き戸タイプのエレベーターです。
544号室です。扉が奥まっておらず、高級ホテル感はないですね。
室内です。室内はそれほど広くありません。室料約7万円が1万7千円とネットで表示されていたのと、パルテノン神殿が見えるとのことで、ネット予約したのです。
部屋からの眺めです。悪くはありませんが、パルテノン神殿も見えず、ちょっと騙された感を感じました。(笑)
ネット接続して、ゆっくりしようかと思いましたが、落ち着かずアテネ市街の散策ランニングに出かけることにしました。
« ギリシャ旅行記(簡潔編) | トップページ | 館山若潮マラソン大会に向けて最後のあがきだ! »
「SPARTATHLON」カテゴリの記事
- 【書評】山とマラソンの半生 杉浦和成/著(2022.03.16)
- スパルタスロン2018結果速報!(2018.09.29)
- スパルタスロンを日本から応援できるネット速報サイト(2018.09.27)
- あのサンガス山を越えることができたのだろうか?(2017.10.04)
- スパルタスロン リアルタイム結果速報(2016.09.30)
コメント