フィギュアスケート団体戦がソチオリンピックから始まるらしい
全日本フィギュア選手権はオリンピック出場選手選考においてもっとも重要な大会ということもあり、盛り上がっている。
浅田真央ちゃんのファンでフィギュアスケートのテレビ観戦が好きな私と妻はこの3連休の夜はテレビ観戦三昧になりそうだ。
年代的に伊藤みどり世代でもあり、世界に通用する日本選手が複数いる状況には隔世の感があるが、素直に喜びたい。
さて、明日というか今晩、オリンピック日本代表選手が決まるのであるが、そのソチオリンピックからフィギュアスケートの団体戦が始まるとのこと。
女子の浅田選手に加え、男子も羽生選手までも金メダルが有力となると団体戦も期待してしまうところであるが、ルールを調べてみると、日本は実に厳しい状況である。
というのは、フィギュア団体とは男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンスの4種目による団体戦だからである。
そのため男女ともシングルは国別では最大の3人ずつの出場枠を持っているものの、ペアとアイスダンスは世界レベルでないため、団体戦の出場枠にやっと滑り込んだということらしい。
というわけで、個人の男女シングルで金メダルをとれたとしても、団体戦では入賞するかしないかという状況のようです。
社交ダンス文化が根付いておらず、中国のように国家的な育成システムの無い日本において、ペアやアイスダンスが弱いのは必然であると思うが、団体戦があるとなるとオリンピック好きの私としては少し気になるところである。
まあ、そんなことより、全日本フィギュア選手権の結果を踏まえた五輪代表選手選考はどうなるのでしょうか?
私の予想は、男子シングル 羽生選手、町田選手、高橋選手。怪我でジャンプを失敗しても流血しても最後まで演技を続けた高橋選手を選んで欲しいですね。
また女子は、フリーが終わっていませんが、ショートの結果どおり浅田選手、鈴木選手、村上選手でしょうか。
個人的にはかつて4回転を成功させ、ママさん選手となった安藤美姫選手に出場してもらいたいのですが、さすがに厳しいでしょうね。
あー、今晩が楽しみだ。
« お酒の上手な飲み方(飲酒量と健康・死亡率の関係性) | トップページ | Merry Christmas to everyone! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピックチケット抽選結果は当選ゼロ!(2019.06.20)
- 夢をありがとう、サムライブルー日本代表!(2018.07.03)
- 侍の誇りを捨てて勝負にこだわった日本代表(2018.06.29)
- W杯簡単解説 日本が決勝トーナメントに進出する条件(2018.06.28)
- 日本の決定力の無さが、コロンビア戦勝利の要因だ(笑)(2018.06.20)
« お酒の上手な飲み方(飲酒量と健康・死亡率の関係性) | トップページ | Merry Christmas to everyone! »
コメント