« 富士登山競走は惨敗でした・・・ | トップページ | 正しい者と正しい者が衝突して、喧嘩となる。 »

2013年7月29日 (月)

富士山と成田空港とオーストラリア土産

Imgp4649t
先日の26日は、実に忙しい一日だった。

まず、早朝4時半に富士山の5合目付近で夜明けを迎えました。
富士登山競走の高度順応のため、5合目駐車場はすでに満車にもかかわらず、行けるところまで行って、車中泊して、目覚めて写したのが、下の写真です。(駐車場所を誘導する警備員に「登山しません」と答えたら怪訝そうな反応が印象的でした。)(04:30)
Imgp4644

富士登山競走の会場に向かうべく、富士スバルラインのゲートをくぐったとき、富士の姿が見えたのが次の写真です。(05:00)
Imgp4645

指定された駐車場に停めて、朝食を取りつつ、走る準備をして、バスに乗って、スタート会場である富士吉田市役所に向かおうとしたのが、次の写真です。(06:00)
Imgp4646

この後、カメラは携帯しなかったので、レースの写真は有りません。

レースの展開は以下のとおり
07:00 スタート
08:11 馬返し
09:15 5合目
11:11 8合目

八合目の関門で時間切れとなって、五合目まで走って下山し、大会のバスに乗って、富士北麓運動公園に下ろされました。今年はいつも支給されるおにぎりセットがない代わりに、600円の食事券が支給され、運動公園で開催されたB級グルメフェスタにて、一番空いていた長泉ひれかつを6個買って、そそくさと駐車場行きのバスに乗って、着替えて、土産も買わずに、もちろん風呂も入らずに、一路、千葉を目指して帰宅した。(17:20)自宅の風呂を浴びて、軽く食べて、三男坊と一緒に成田空港に、オーストラリアから本日帰国する長男坊の迎えに行った。

Imgp464719:24に成田空港第2ターミナルの入国ゲートに到着すると、すでに入国していた長男坊と無事再会。引率の先生に挨拶をして、遠回りだが時間は短縮できる高速を使って帰宅した。(20:15)

ホストファミリーとの交流や、オーストラリアでの面白体験お話を聞きながら、土産物一式の説明を聞いた。そのお土産一式は以下のとおり
Imgp4649

最後に、ホストマザーからお手紙と写真をいただいていた。手紙の内容は、子どものことが褒めてくれていたし、日本からのお土産を気に入ってくれた内容だった。お土産としては、それが最高のお土産だった。外国人に子どものことを褒められるなんて、嬉しいものですね。(最初に写真はホストファミリーと長男坊の写真です。)

« 富士登山競走は惨敗でした・・・ | トップページ | 正しい者と正しい者が衝突して、喧嘩となる。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山と成田空港とオーストラリア土産:

« 富士登山競走は惨敗でした・・・ | トップページ | 正しい者と正しい者が衝突して、喧嘩となる。 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆