岡崎城(おかざきじょう)【日本百名城45】
長らく聖地となった徳川家康誕生の城
城 名:岡崎城、龍城
種 類:平山城
築城年:1455年ころ(康正元年)、1591年(天正19年)
築城者:西郷頼資、田中吉政
城 主:西郷氏、松平氏、田中氏、本多氏、水野氏、松井氏
遺 構:青海堀、板谷門跡、切通し、石段
天守閣:三層五階(復元)
復 元:天守閣など
文化財:市指定史跡、県指定文化財1件
所在地:愛知県岡崎市康生町561
電 話:0564-22-2122
スタンプ設置場所:天守1階
入城料:大人200円
駐車場:市営駐車場有り(有料100円/30分:2012年時点)
登城日:2012/12/01
【ひと言】エヴァンゲリオン展の開催初日で若者で溢れていました。平地にそびえる優美なお城です。徳川家康が誕生し、初期の拠点であったという歴史的な事実が感慨深いです。
天守閣内入場券売り場(入城料大人200円)、百名城スタンプ置場
以下エヴァンゲリヲン展関係の写真です。
天守閣最上部の撮影パネルです。
岡崎城とエヴァンゲリヲンって何か関係あるんでしたっけ?
30分での登城でした。次、名古屋城に向かうため、天守すぐそばの南側の内堀脇を通って名古屋に向かいました。
« 中央高速道路の笹子トンネルで崩落事故(速報) | トップページ | 中央道で崩落した笹子トンネルと同じ構造のトンネル情報一覧 »
「お城」カテゴリの記事
- 松本城(長野県)【日本百名城29】(2019.02.20)
- 高島城(長野県)【続日本百名城130】(2019.02.19)
- 鳥取城(鳥取県)【日本百名城63】(2019.02.05)
- 竹田城(兵庫県)【日本百名城56】(2019.02.04)
- 備中松山城(岡山県)【日本百名城68】(2018.12.23)
« 中央高速道路の笹子トンネルで崩落事故(速報) | トップページ | 中央道で崩落した笹子トンネルと同じ構造のトンネル情報一覧 »
コメント