筑波山【日本百名山44】
広い関東平野の一角に、すっくと立ち上がる姿は低山とは思えない高度感がある。古来から、その知名度は日本最高峰の富士山に並ぶ。(日本百名山地図帳からの引用)
2012/12/09 筑波山神社から女体山往復5.5km日帰り 2時間43分
09:25 ケーブルカー山麓駅 12:08
09:53 ケーブルカー展望所 11:42
10:27 ケーブルカー山頂駅 11:20
10:42 女体山877m 10:52
【ひと言】千葉から最も近く、最も標高の低い百名山を家族全員で登頂しました。長男坊と次男坊は登山道で、妻と三男坊はケーブルカーで制覇できました。単独行では写真を抜かりなく撮るのですが、子供たちを気にして写真が少なくなりましたわ。
ポイント
1 筑波山神社
2 ケーブルカー組と登山道組に分かれる
3 子供たちはペース配分わからずバテバテ
4 女体山全員登頂
5 ケーブルカー撮影
来週ある第三回筑波山トレイルラン大会の告知板です。試走するトレイルランナーが多かったのが納得です。
登り40分の目標を達成できず、下り40分の目標達成に向け、靴紐を締める長男坊と次男坊です。(ちなみに長男坊は30分で下山しました。)
市営駐車場です。有料500円です。登山口に至近なのは、筑波山神社拝殿前の土産物屋さんの駐車場でした。料金は同じ500円と表示されていました。
【参考データ】
筑波山神社口から女体山片道2.75km
駐車場 市営駐車場4箇所有り、数百台可能(有料500円、複数箇所トイレあり)
山小屋 なし(麓にホテル多数)
温泉 温泉センターつくば湯
かずさんの日本百名山登頂記録一覧表はこちらです。
« 第3回鋸山トレイルランレースの結果報告 | トップページ | 箕輪城(みのわじょう)【日本百名城16】 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
コメント