箕輪城(みのわじょう)【日本百名城16】
山上に多数の曲輪が展開した巨大平山城
城 名:箕輪城
種 類:平山城
築城年:1520年(永正7年)、1566年(永禄9年)、1587年(天正15年)、1590年(天正18年)
築城者:長野業尚、武田信玄、北条氏邦、井伊直政
城 主:長野氏、武田氏、織田氏、後北条氏、井伊氏
遺 構:堀、石垣、土塁、門・建物・通路跡
天守閣:なし
復 元:なし
文化財:国指定史跡
所在地:群馬県高崎市箕郷町西明屋ほか
電 話:027-321-1292(高崎市文化財保護課)
スタンプ設置場所:二の丸駐車場(ボランティア持参)、箕郷支所
駐車場:無料駐車場複数箇所有り
【ひと言】交通の要衝であり、長野業正の守城として有名ですね。建物系の遺構や事務所がなく誰も常駐していないので毎週末地元のボランティアの方がスタンプを持ってきて案内をされていました。感謝です。
二の丸駐車場にボランティアさんです。ボランティアの会長さんが百名山スタンプを持ってきているようです。
堀はそのまま南方向に続いています。城ボランティアさんの話では、地形でなく造成されて出来た堀だそうです。だいぶ埋まってこの深さなら堅固でしょうね。
榛名富士だと思っていましたが、先ほどインストールしたカシミール3Dで確認したところ赤城連峰でした。素晴らしい山岳地図ソフトですね。
« 筑波山【日本百名山44】 | トップページ | 衆議院議員総選挙の結果は自民党の圧勝 »
「お城」カテゴリの記事
- 松本城(長野県)【日本百名城29】(2019.02.20)
- 高島城(長野県)【続日本百名城130】(2019.02.19)
- 鳥取城(鳥取県)【日本百名城63】(2019.02.05)
- 竹田城(兵庫県)【日本百名城56】(2019.02.04)
- 備中松山城(岡山県)【日本百名城68】(2018.12.23)
コメント