OSJ八ヶ岳ス-パートレイル100マイルレース完走できなかった記
ブログに載せるのもいかがですが、とりあえず記録として後のために掲載します。
仕事を定時に終えて、6時に直接職場から車でスタート地点の北八ヶ岳の蓼科湖に向かいます。首都高速は大渋滞でしたが、10時45分に蓼科高原プール平の無料駐車場に到着です。
ちなみに受付は本日仕事を休んで先に出発したランニングのお師匠様にお願いしておきました。あり難かったです。
第三エイド登山歴史館です。食べ物が楽しみでしたが、パワーバーしかありませんでした。
いつもこうした大会に参加されているお猿さんです。上りがきつく歩いています。このあとも何度も抜かし抜かされました。
第4エイド天女山です。悲しいことにもはや水と塩しか有りませんでした。
50km地点通過です。リタイアを決めたのでここから走りました。
14時、350番台で通過です。この時点ではバナナとミニチョコしか有りませんでした。
スタート地点に到着です。一応フィニッシュラインをくぐります。
リタイア選手にも地元のおもてなしをしていただきました。温かい味噌汁最高でした。
茅野の名物、寒天でうまかったですが、温かいものが食べたかったです。
この後、着替えもしないで、千葉に帰宅しました。
帰る道中は、リタイア原因を考えていましたが、先に進んだ選手たちの苦闘を想像すると、事故のないことを祈らざるを得ませんでした。
大丈夫だったのでしょうか?
来年は食料を寒くても食べやすいもの(ジェルとか)にして、再チャレンジしたいですね。
« OSJ八ヶ岳ス-パートレイル100マイルレースの結果報告 | トップページ | 第20回緑区ふるさとまつりに参加しました »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
« OSJ八ヶ岳ス-パートレイル100マイルレースの結果報告 | トップページ | 第20回緑区ふるさとまつりに参加しました »
コメント