平ヶ岳(ひらがたけ)【日本百名山26】
利根川と只見川を分水する秘峰。山頂部に広大な湿原をもち、奇岩「玉子石」がたたずむ。アプローチにはやや時間がかかる。(日本百名山地図帳より引用)
2012/10/27 日帰り23km(玉子石往復2km含む)
08:44鷹ノ巣登山口16:39
08:55林道終点
10:14下台倉山 15:38
10:49台倉山三角点15:04
11:25白沢清水 14:32
12:23池ノ岳姫池 13:53
__:__玉子石 13:27
12:47平ヶ岳山頂 12:50
【ひと言】車内で寝すぎて遅い出発でしたが、人気の少ない奥只見での紅葉満喫の山行でした。玉子石への寄り道は結構遠いです。それから、登り始めのヤセ尾根の夜間登山は危険ですね。止めといて正解でしたね。
蜂の巣があるので静かに通るように看板が出ていました。念のため熊よけ鈴を外します。
下台倉山に到着です。ここからはアップダウンのある稜線になります。
数少ない水場、台倉清水ですが、飲用には適していない水溜りでした。
寒いし、ガスで展望がないので、早々に山頂を去ります。
途中、ガスが薄れて、池ノ岳と姫池が見えました。
山頂から降りるとガスはなくなりました。たまご石に向かいます。
たまご石です。高さ3mくらいの一個の岩です。風化しているので触るなと書いてあったので、正直に触りませんでした。
ここから一路、下山です。ここまでずっと最後尾でしたが、帰路に8人ほど抜かしました。
【参考データ】
鷹ノ巣の平ヶ岳登山口から 往復21km(たまご石はさらに往復約2km)
駐車場 30台くらい(無料、トイレあり)
山小屋 なし
温泉 銀山平温泉 白銀の湯
かずさんの日本百名山登頂記録一覧表はこちらです。
« 右目が真っ赤っか | トップページ | 【書評】蜩ノ記(ひぐらしのき) 葉室麟/著 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
コメント