« 【映画】屋根裏部屋のマリアたち | トップページ | 【書評】放射線医が語る被ばくと発がんの真実 中川恵一/著 »

2012年9月29日 (土)

足を痛めて、家族団らん?

Imgp1364
先日、大雪渓で名高い白馬岳(しろうまだけ)を単独行で制覇しました。
雪上行進があるので、久しぶりに登山靴とアイゼン(雪の上を歩くための鉄の爪)での登山となったのですが、右足に大きなマメを作ってしまい、運動が出来なくなって、今週末は家に引きこもって、家族と会話して、団欒しております。

さて、あれほど登山に行っているのに、登山靴が久しぶりとはどういうことかというと、いつもは登山靴でなくて、トレイルランニングシューズで登山しているからです。山で走るためのシューズで、登山靴とランニングシューズの両方の特性を備えているシューズです。しかしながら、岩場であるとか雪上では登山靴との性能差が大きいので今回は安全のため登山靴にした次第です。恐らく3年ぶりくらいだったので、この体たらくです。(3年前の前回もマメが出来そうになりましたが、途中すぐにバンドエイドして防ぎました。)

今現在は靴を履くだけで擦れて痛み、その痛みをかばってしまうので、走ることができず、よってほとんどの運動が出来ない状態で、この週末、暇している状況ですが、ヨットなら乗ることが出来ました。

実は土曜日は第38回千葉県実業団ヨット選手権大会があり、部内の選手不足のため、タンデムのクルーとして出場しました。台風18号と17号の影響で、中止かと思っていましたが、今日は予想外の好天、風はほぼ無風でのレースとなりました。(写真で波が無いのがよくわかると思います。このときは曇天でしたがこの後、陽が射し、かなり暑くなりましたね。)Imgp1478

ヨットのレースですが、タンデム(二人乗り)は、メインセールと操舵を担当するスキッパーと前方確認、ジブセール(前方にある小さめの帆)その他の細かい作業をするクルーという役割分担が有り、私はクルーで参加しました。

タンデムは7艘出走し、3位とは僅差の4位でフィニッシュラインを越えましたが、正式記録は上位2艘のフィニッシュしか認められず、無念のDNF(Do not finish)の記録無しでした。(ルールによりシングル艇(軽量で風が無いときには速い)の先頭がフィニッシュしてから20分までにフィニッシュしなければ失格となるため)

無風に付き、1レースで終了し、レース会場からハーバーまで約1キロメートルの帰航においては、先着すべく、積んでいたオールをがむしゃらに漕いで、タンデムでは一番で桟橋に到着できました。(おかげで上半身が筋肉痛です。笑)

表彰式では、余った3位の賞状とメダルをかけて、失格となった5チームでジャンケン争奪戦となりました。実のところ名前ほど厳格でないアットホームな大会なのです。(笑)

毎年、大会を終えると少し真面目に練習しなければと思うのですが、今回はスキッパーのなみちゃんが、若洲ヨット訓練所で秘密特訓したと言うので、自分も一度行ってみようかと思った。
思い立ったらすぐに動かない時がすまない私は、帰宅後、ネットで調べると、ヨット教室は明日で終了とのこと、電話してみると、明日は台風のためヨット教室は中止とのこと。ガーン・・・。これで明日の予定が無くなった。(笑)
しかも来週10月1日からは、東京国体に向けて改修工事に入るので、しばらくヨット教室は休止とのこと。再開時期を聞くと、2013年秋の東京国体終了後だと言う。それでは第39回の大会まで間に合わないじゃないか・・・。がっかりだ。

さて、今回の足のマメですが、足の痛みが気にならないほど、体調が悪かったのが、悪化した原因です。
白馬岳登山中、足の痛みより、体調の悪さの方が気になり、そのまま登山を続けたのが原因なのです。バンドエイドをちゃんと持っていたのに・・・。
体調不良のほうは、白馬岳下山直後は長野県でこのまま入院してしまうかと思うほどでした。吐き気で運転が出来ない状態でした。なので、足のマメのことなんかまったく気になりませんでした。が、その体調悪化も復活すると、足のマメが痛くなってきたということです。Imgp1483

それにしても、今回のことで思ったのは、人間と言うのは大きな痛みの前では、小さな痛みは感じることが無いようですね。
比較対照とならないかもしれませんが、「ミニヤコンカ奇跡の生還」の著者である松田宏也さんは、凍傷で足が壊死したあとで、登山靴が脱げても履きなおすことをしないで、靴下のままで下山し、なんとか助かったのですが、助かった時点では、足裏の肉が擦り切れて、骨が露出していたというのだから、凄まじい。
詳しくはこちら
http://run-run-kazu.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-e0c2.html

そんな大げさな話ではないものの、足のマメを早期に処置できなかったおかげで、珍しくわが家で団欒している次第です。

さあて明日は、ミスタードーナツ半額セールに2回くらい出動だ!(笑)

追記:東京マラソンの抽選結果メールが届かないと相談したところ、先輩がネットで照会できるとのことで、確認してみると外れていました。これで7回連続はずれた。最近、ランニングしていない先輩は当たったとのこと。これで2回目の出走です。東京マラソンを引退レースにしたいと思っている限り、永久に当たらないかも・・・。

« 【映画】屋根裏部屋のマリアたち | トップページ | 【書評】放射線医が語る被ばくと発がんの真実 中川恵一/著 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足を痛めて、家族団らん?:

« 【映画】屋根裏部屋のマリアたち | トップページ | 【書評】放射線医が語る被ばくと発がんの真実 中川恵一/著 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆