« 中国での反日デモとその要因たる尖閣諸島問題に思う | トップページ | The Basic View on the Sovereignty over the Senkaku Islands »

2012年9月19日 (水)

象山神社(ぞうざんじんじゃ:長野県長野市松代町)

幕末の傑物、佐久間象山(さくま しょうざん(ぞうざん))を祀る神社。松代城の近くだったので寄ってみました。

佐久間象山は、松代藩士ながら、その才は際立っていたようで、江戸で塾を開き、門下生には維新の傑物が多く揃っている。(吉田松陰をはじめ、小林虎三郎や勝海舟、河井継之助、橋本左内、岡見清熙、加藤弘之、坂本龍馬など)

勝海舟の妹を娶り、勝海舟の義兄でもある。

性格は傲岸不遜で、自ら「国家の財産」と称し、嫌われ者としても、有名。最後は、京都で暗殺されました。享年54

Imgp1197_2象山神社の角からの全景です。左隅に銅像があります。

Imgp1190その神社前の銅像です。騎馬像なのが象山らしいですね。

Imgp1191鳥居から社殿を望みます。

Imgp1192社殿です。

Imgp1193天才、佐久間象山ゆかりの「ちえもち」。正直これ目当てで来ました。(笑)
砂糖がまぶしてある昔ながらの饅頭って感じです。

Imgp1194神社近くにある象山記念館です。

Imgp1195記念館から神社まで整備された道です。後ろの山は、その名も象山です。

近くの見所
象山地下壕 旧大日本帝国の幻の地下大本営跡
松代城跡 川中島の戦いの主戦場で日本百名城の一つ
象山亭 和食のお店ですが、もり蕎麦が絶品

« 中国での反日デモとその要因たる尖閣諸島問題に思う | トップページ | The Basic View on the Sovereignty over the Senkaku Islands »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 象山神社(ぞうざんじんじゃ:長野県長野市松代町):

« 中国での反日デモとその要因たる尖閣諸島問題に思う | トップページ | The Basic View on the Sovereignty over the Senkaku Islands »

★誘惑サイト★


リンク

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆