« グレゴリーZ40バックパック男性用(GregoryZ40)の初陣です。 | トップページ | 九重山【日本百名山95】 »

2012年7月22日 (日)

開聞岳【日本百名山99】

Imgp0177
標高924m 鹿児島県

海から突き出るような円錐形の山。暖地性や亜熱帯系の植物が多く繁茂する。古来から鹿児島湾の目印として海上交通の貴重な存在。(日本百名山地図帳より引用)

2012/07/22 日帰り 約8km
18:55 開聞山麓ふれあい公園 21:59
19:30 五合目________21:25
19:51 七合目________
20:29 開聞岳山頂(標高924m)20:38

【ひと言】誰にも会わない夜間登山となりましたが、山麓ふれあい公園の管理人のおじさんのお見送りとお迎えが嬉しかったです。風呂あがりのおじさんが、「もう登ってきたのかい?」と夜間の速攻登山に呆れていたのがとても印象深いです(笑)

Imgp0163 Imgp0170 Imgp0180 Imgp0182 Imgp0184 Imgp0190 Imgp0191 Imgp0192 Imgp0193 Imgp0194Imgp0197Imgp0198 Imgp0200Imgp0200_2 Imgp0202 Imgp0203 Imgp0204 Imgp0205 Imgp0208 Imgp0209 Imgp0210 Imgp0212 Imgp0213 Imgp0214 Imgp0215 Imgp0216

« グレゴリーZ40バックパック男性用(GregoryZ40)の初陣です。 | トップページ | 九重山【日本百名山95】 »

登山・百名山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開聞岳【日本百名山99】:

« グレゴリーZ40バックパック男性用(GregoryZ40)の初陣です。 | トップページ | 九重山【日本百名山95】 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆