« UTMFコース試走 | トップページ | 【書評】韃靼の馬 辻原登/著 »

2012年5月12日 (土)

UTMFコース(及びSTYコース)高低図の誤り発見!

UTMF最大の難関(STYもそうですが)である、天子山地のコース高低図を眺めていたところ、大きな誤りがあることに気が付きました。

本栖湖手前の竜ヶ岳は標高1485m、竜ヶ岳の手前の端足峠(はしたとうげ)は標高1272mです。図①のとおり
UTMFコース高低図の誤り発見!

ところが、125km付近にあるはずの竜ヶ岳の姿が大会HP及びハンドブックに掲載されている高低図(図②)には見当たりません。
UTMFコース高低図の誤り発見!

コースマップから推測すると下の図③の赤線が本来の高低線になると思います。(フリーハンドなので精度は全くなしですが、お許しください。)
UTMFコース高低図の誤り発見!

終盤125km過ぎに、脚と膝に痛打を浴びせる標高差600m近い激下りがあるということです。

いずれにせよ、この天子山地、乗り越えたいですね。

追記:無事完走しました。UTMF完走記はこちら

« UTMFコース試走 | トップページ | 【書評】韃靼の馬 辻原登/著 »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: UTMFコース(及びSTYコース)高低図の誤り発見!:

« UTMFコース試走 | トップページ | 【書評】韃靼の馬 辻原登/著 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆