遊歩道があることの幸せ
また痛ましい事故が起きた。
「千葉、愛知で児童の列に車、登校中の小学1年生の男児が死亡」
私は、車通勤でないのですが、通学路をたまに車で通るのは緊張するものである。
それでも、毎日となれば慣れてしまうのかもしれない。
区画整理による大規模新興住宅地となったわがおゆみ野地区(千葉市緑区)は、歩道がかなり整備されている。
さらに自動車の通らない歩行者専用の遊歩道が縦横無尽に整備されている。
おゆみ野地区に新たに作られた小学校は6校、中学校は3校あるが、いずれも正門はこの遊歩道に面している。
つまり、おゆみ野地区の通学路の大部分は、おゆみ野地区に張り巡らされている遊歩道を通っているのである。
しかも、遊歩道が一般道路と平面交差している部分には、ボランティアの父兄(ほとんどお母さんである)が、毎朝、児童生徒の安全な横断をサポートしてくれている。
おゆみ野の通学路は安全で緑豊かで楽しい道であり、そういう幸せな地区であることに感謝しつつ、日本の通学路の安全性が高まって欲しいと思いました。
四季の道 : 春・夏・秋・冬をテーマにした、地区内を一周する遊歩道。
春の道 : 京成千原線「おゆみ野駅」前から、JR「鎌取駅」前の広場までの約2.6kmの区間。
主な街路樹・植込み : ツツジ、サクラ、ケヤキ、クスノキ、ハナモクレン、トキワサンザシ、コブシ
夏の道 : JR「鎌取駅」前から、おゆみ野の東にある「なつのみち公園」に至る約1.4kmの区間。
主な街路樹・植込み : ケヤキ、アジサイ、サルスベリ、フヨウ
秋の道 : 陸橋を渡って南に向かい、橋のトンネルを超えた先のT字路までの約1.0kmの区間。
主な街路樹・植込み : モミジ、イチョウ、ナナカマド、ヤマザクラ
冬の道 : T字路から、ほぼ真っすぐに京成千原線「おゆみ野駅」前へともどる約1.4kmの区間。
主な街路樹・植込み : ユリノキ、シラカシ、マキノキ、コナラ、クロマツ、ウメ、ハナノキ、サルスベリ、ユズリハ、笹、カツラ
中の道 : 緑区役所前を起点に、冬の道に至る地区を南北に縦断する約1.4kmの区間。
主な街路樹・植込み : ツツジ、トチノキ、、しだれ桜、ユリノキ、ハナミズキ、ツバキ
おゆみの道 : 泉谷公園の湧水から小川に沿って、大百池に至る地区を東西に横断する約1.4kmの区間。
« 元なでしこ代表の大竹七未さん、13歳年下の松本MF弦巻健人と結婚 | トップページ | 【映画】おかえり、はやぶさ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
「千葉」カテゴリの記事
- ちばアクアラインマラソンのゼッケンと参加賞が届いた!(2018.10.16)
- 雁行の下、ヨットを修理す(2018.06.03)
- チバニアン(千葉時代)見てきました(2017.12.24)
- 千葉の成人式も荒れた?(2017.01.09)
- PARCO閉店セール(好日山荘)(2016.11.26)
« 元なでしこ代表の大竹七未さん、13歳年下の松本MF弦巻健人と結婚 | トップページ | 【映画】おかえり、はやぶさ »
コメント