田舎ラン
葬儀の終わった翌日、亡き叔母が走っていた広島の田舎道を叔母への追悼の気持ちを込めて走ってみた。
まずは一間幅の狭い道を下ります。
本家から下ってきた道です。この奥には、現在6軒の集落。奥の院と言うそうです。
のどかな田園風景です。この方向に約2km進みます。川は下っているので、少し上りになります。
階見八幡宮(しなみはちまんぐう)です。大きなケヤキがありました。
叔母はこの当たりでUターンしていたそうです。時間的には約2.5kmと思います。この先あたりの寺らしいですが、今日はここで戻ります。
階見下バス停です。昔は商店だったような建物ですが、今は廃屋です。
田舎ですが、立派な県道です。走るに十分な歩道も整備されています。
山からの清水を垂れ流して下りますが、くるくると回る水車が楽しげです。
本家に一番近いバス停です。時刻表は変更する内容しか掲示されていませんでした。
最後は奥の院の上り坂です。石垣で組まれた見事な棚田です。この先には人家なく、完全な山清水での稲作が可能な場所です。
奥に見えるわらぶきの家が奥の院の一番奥の家です。その一つ前にあるのが我が本家です。が、木々に遮られてここからは見えません。
結局、写真を撮りながらの約5km40分間の早朝ランニングでした。
四季の道は叔母と一緒に走りましたが、叔母のホームコースも一緒に走りたかったですね。もはや叶わぬ望みですが、今回、気持ちは一緒に走ったつもりです。
« 叔母の死 | トップページ | ロンドン五輪マラソン代表決定 »
「ランニング」カテゴリの記事
- ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント(限定販売)買えず・・・(2019.03.04)
- 20kmペース走(キロ5分)はきつかった(´;ω;`)(2018.06.17)
- 2016年レース記録一覧(2018.03.12)
- 2015年レース記録一覧(2018.03.11)
- 私がリタイアする最大の要因は待つのが嫌いな性格だったの巻(2018.03.07)
コメント