寒風の冬の夜、露天で寝てみる
寝袋の性能体感第二弾は、雪山にと行きたいところですが、自重して引き続き自宅での体感にしました。第一弾はこちら
寝袋だけの姿で庭で寝るのは、遊歩道に面していることもあり、あまりに不審なのでどうしようか?やはり面倒だがテント出すか?と思案していたのですが、ふと妙案を思いついた。
2階のベランダなら見えないし、安全だ。
ということで真冬のベランダに露天で寝た。
むき出しの顔が寒いかと思い、バラクラバ(目出し帽)の代わりにネックウォーマーでカバーすることにした。
部屋の中で少し寒いなという、いつも寝ているときより一枚少ない着込み(ただし靴下は1枚多く)でベランダの寝袋に入って寝たが、さすがマイシュラフ、ぽっかぽかの極楽で寝ることができました。(近くにおいていたバケツには氷が張っていました。氷点下でした。)
これなら、この寝袋、macpac の Solstice Rは、低めの冬山なら大丈夫そうだ。
珍しく良い買い物をしたようです。(笑)
あとは、冬山用テントと大型ザックが欲しいな。
« うちに帰ると騒ぎが起きていたのはなし | トップページ | 「共喰(ぐ)い」で第146回芥川賞に選ばれた田中慎弥さんが面白い。 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
« うちに帰ると騒ぎが起きていたのはなし | トップページ | 「共喰(ぐ)い」で第146回芥川賞に選ばれた田中慎弥さんが面白い。 »
コメント