« 【書評】ナンガ・パルバート単独行 ラインホルト・メスナー/著 横川文雄/訳 | トップページ | 寝袋の性能や如何ほどか? »

2012年1月 6日 (金)

岩木山【日本百名山10】

1625m 青森県

津軽平野の象徴的存在で、「津軽富士」ともいわれる。山頂は3つに分かれ、中央峰を岩木山、南峰を鳥海山、北峰を巌鬼山という。(日本百名山地図帳より引用)

2009/06/06 日帰り
09:46 八合目駐車場
10:07 岩木山頂
10:30 八合目駐車場

【ひと言】悪天候下での八甲田山早朝登頂後の第2登に付き、八合目からの楽勝登山に変更。展望もなかったし、再チャレンジしたい山ですね。

Rimg5163↑弘前市内も雨です。正面に岩木山の裾野が少し見えます。

Rimg5164↑津軽・岩木スカイライン(有料)から雲海を望みます。ただ雲海の上なれど、嵐でした。

Rimg5165↑駐車場から岩木山を望みますが、ガスの中です。

Rimg5167 ↑岩木山神社奥宮です。

Rimg5169 ↑岩木山の三角点です。

Rimg5170 ↑山頂標識です。

Rimg5171 ↑雨でレンズカバーが上がらなくなって、画像の邪魔しています。結局、この後、内部にまで浸水したようでデジカメ壊れました。

Rimg5172 ↑一番高い岩峰かな?ガスで周りが見えなくてわかりません。

Rimg5173 ↑これも山頂標識ですかね?

Rimg5174 ↑遭難受難者の慰霊碑です。厳冬期の吹雪だと遭難しますね。

P6060178 ↑八合目駐車場とリフト乗り場です。いやあ、悪天候でだれも居ません。

P6060182 ↑麓の岩木山神社に立ち寄ります。

P6060194

↑お清めの清水は蛇口ならぬ竜口でした。

« 【書評】ナンガ・パルバート単独行 ラインホルト・メスナー/著 横川文雄/訳 | トップページ | 寝袋の性能や如何ほどか? »

登山・百名山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩木山【日本百名山10】:

« 【書評】ナンガ・パルバート単独行 ラインホルト・メスナー/著 横川文雄/訳 | トップページ | 寝袋の性能や如何ほどか? »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆