« 【映画】女と銃と荒野の麺屋 | トップページ | 結婚披露宴第3弾 »

2011年11月12日 (土)

【映画】エンディングノート

『ワンダフルライフ』などで知られる是枝裕和の作品などにスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作となるドキュメンタリー。胃がんに冒され、余命半年と宣告された監督の父・砂田知昭さん。勤続40年以上の元営業マンの知昭さんが、死をどのように受け止めて、最後まで家族と前向きに生きぬいた姿をカメラが追い続ける。

05_3 作品データ
製作年 2011年
製作国 日本
配給 ビターズ・エンド
上映時間 89分

スタッフ
監督 砂田麻美 
製作 是枝裕和 
プロデューサー 是枝裕和 
音楽 ハナレグミ 
主題曲/主題歌 ハナレグミ 

キャスト
砂田知昭 

ストーリー
2009年、東京。熱血営業マンとして高度経済成長期に会社を支え駆け抜けた「段取り命」のサラリーマン・砂田知昭は、67歳で40年以上勤めた会社を退職、第二の人生を歩み始めた矢先、毎年受けていた健康診断でガンが発覚する。すでにステージ4まで進んでおり、残される家族のため、そして人生の総括のため、彼が最後のプロジェクトとして課したのは「自らの死の段取り」と、その集大成ともいえる“エンディングノート”の作成だった。やがてガン発覚から半年後、急に訪れた最期。果たして彼は人生最大の一大プロジェクトを無事に成し遂げることができたのか。そして残された家族は……。

【ひと言】
ドキュメンタリー映画は観ないといっておきながら、また観てしまいました。
主役の元熱血営業マンのおじさんがガンになり、その娘が監督見習いであったという偶然がこんな心温まるドキュメンタリーを生んでくれた。
涙なくしてみる事はできないのだが、すでに人生の午後3時を過ぎた身としては、心して生きていく必要があるということを感じた。
しかしこの砂田おじさんは、凄い人だ。最後までエネルギッシュかつギャグまで飛ばして、周囲を和ませるその生き様に感動するとともに憧れる。
砂田さんのご冥福を祈るとともに、家族に皆様のご多幸を祈ります。
どんな巨匠でも撮ることができない、家族にのみ撮ることができる異色で珠玉なドキュメンタリー映画であることは確かです。

追記:毎年受けていた健康診断でステージ4のガンが発見って、何年も見過ごしていたってことでしょ・・・。やっぱり健康診断や人間ドックは過信できない。

« 【映画】女と銃と荒野の麺屋 | トップページ | 結婚披露宴第3弾 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【映画】エンディングノート:

« 【映画】女と銃と荒野の麺屋 | トップページ | 結婚披露宴第3弾 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆