« 第19回日本山岳耐久レースの途中経過その1 | トップページ | ラグビーW杯、地元ニュージーランドが優勝です。 »

2011年10月23日 (日)

山の師匠、無念のハセツネリタイアでした。

結果が気になり、公式サイトの速報を見ていて、そこには3つの関門とゴールの情報が載っているのですが、第3関門に師匠の名前が載っていなくて気になっていたところ、山の師匠からメールが送られてきました。掲載します。

ハセツネ残念ながらリタイアです。第2チェックポイント50km地点にて時間はかなり余裕残り10時間あったのですがリタイア。膝が震えとハムストがつってアウト。やはり試走とトレーニングしなければ完走はできない事体験しました。また装備についても見直さなければと思います。
天気はスタート小雨ウェアはユニクロ長袖でしたが、暑く水2リッターしか持っていなかったので三頭山の沢にて給水しましたが、パンしか食料なく余計水が足りなくなりました。山道は泥まみれで、シューズはAPブラスでも大変でした。スポルティバが良いみたい。

過酷なレースですから、練習不足は体力的にも精神的にも、マイナスに働きます。
来年は、なんとか私もエントリーしたいですね。

« 第19回日本山岳耐久レースの途中経過その1 | トップページ | ラグビーW杯、地元ニュージーランドが優勝です。 »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山の師匠、無念のハセツネリタイアでした。:

« 第19回日本山岳耐久レースの途中経過その1 | トップページ | ラグビーW杯、地元ニュージーランドが優勝です。 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆