« 登山のコツ02(バテない登り方) | トップページ | 【書評】五つの旅の物語 写真・文 椎名誠 »

2011年10月17日 (月)

ニュージーランドがオーストラリアに圧勝!世界一に王手 ラグビーW杯準決勝

ラグビーワールドカップニュージーランド大会の準決勝が行われました。
テレビ放映は月曜午前2時開始だったので、録画して早めに起きて見ました。

さてこの試合、世界ランキング1位と2位の対決であり、事実上の決勝戦との前評判です。もちろんニュージーランドのオールブラックスが世界1位です。※ちなみにオーストラリアはW杯2度優勝で、世界ランク2位の強豪です。愛称はワラビーズ。聞きなれない名ですが、オーストラリアに生息するカンガルーの一種から因んだようです。)

NZと豪はオセアニアの隣国同士で、英国の植民地という歴史的経緯まで同じです。まさに兄弟国というような感じですが、隣国ゆえのライバルでもあります。国の大きさ、人口でオーストラリアが圧倒しているのですが、スポーツに関しては、ニュージーランドの対抗心はものすごいものがあります。

かつてNZでホームステイしていた時、もっとも人気のあるスポーツ、「クリケット」の対オーストラリア戦があり、町の通りから人が消えて、ほとんどの男性はビール片手に仲間と集まってテレビ観戦していたようです。(私もその一つに混ぜてもらいました。)

日本と韓国がスポーツで対戦する時に、韓国がライバル心むき出しで、盛り上がるのと似ている感じなのではないでしょうか。

話がそれましたが、地元開催で久し振りのW杯制覇を狙うNZは試合開始からオーストラリアを圧倒していました。
まさに、攻撃は最大の防御とばかりに、攻め続けていましたね。そして前半6分にノヌーが先制トライ。

その後、さすがにオーストラリアは日本のように、NZに簡単に突破をさせず、一進一退の攻防でしたが、守勢からの攻勢になかなか反転できずに、逆にペナルティをおかし、PKで少しずつ加点されていきました。

結局、NZがオーストラリアをノートライに抑え、20対6で快勝。

決勝戦は初優勝を狙うフランスと10月23日(日)です。
テレビ放映は、日本テレビで 24:55〜26:50です。

これも観ないと・・・

« 登山のコツ02(バテない登り方) | トップページ | 【書評】五つの旅の物語 写真・文 椎名誠 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 登山のコツ02(バテない登り方) | トップページ | 【書評】五つの旅の物語 写真・文 椎名誠 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆