小江戸ビール(COEDO BEER)
友人から小江戸ビール(COEDO BEER)を頂き、飲みました。
伽羅(Kyara)と瑠璃(Ruri)です。
小江戸というのは、川越の地ビールだからでしょう。
公式サイトはマーケッとしては国内というより海外を狙っているようですね。
パッケージも英語ですし・・・。
さて伽羅を飲みましたが、大手メーカーのクリアで爽快な切れ味な感じではなく、地ビールらしい、雑味感のある豊穣な味わいでした。
ゆっくり飲むのに適しているビールですね。
« 【書評】民主の敵-政権交代に大義あり 野田佳彦/著 | トップページ | ダムカレー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新政(aramasa)で新年を迎えます。(2017.12.31)
- いつか必ず行きたい場所(2017.04.04)
- 高級ワインバーは美味しかった!(2016.04.16)
- 獺祭(だっさい)という銘酒が買えました!(2015.10.19)
- 【ラーメン】龍上海 赤湯本店(リュウシャンハイ)(山形県南陽市)(2015.09.30)
コメント