がんばってくれた物たちへ
あまり物や道具を大事にする性質ではないのですが、機能重視で使えるかには拘るとともに、そうした縁あってめぐり合って、苦楽をともにした物には、愛着が湧くものです。
まず、市原高滝湖マラソンの参加賞だったTシャツです。
薄いグレーでお気に入りで、4年ほど着込んだ結果、背中が破れました。
マラソンの参加賞で初めてのリタイアです。
いつまでも切れるかのように丈夫だと思っていたのですが・・・
もう一つは、17年前にニュージーランドで購入した登山用の大型ザックです。85Lです。
当時、日本では扱っていなかったmacpacというブランドです。
シンボルの山はニュージーランド最高峰のマウント・クックですね。
ペルー旅行で久しぶりに復活しようとしたのですが、ショルダー部分が朽ちて、アルミフレームと分離し、ザックを支えることが出来なくなっていました。
大きすぎて日本の山ではあまり使いませんでしたが、新婚旅行を含めニュージランドに3回、カナダ1回は同行したはずです。
彼のニュージーランドでの勇姿です。
それから革のハーフコートもボロボロなので処分することにしました。
なんだか寂しいですね。
朽ちゆきしものたち、ありがとう!
« ペルー旅行記31(世界遺産リマ旧市街観光編1) | トップページ | ペルー旅行記32(世界遺産リマ旧市街観光編2&帰国編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
« ペルー旅行記31(世界遺産リマ旧市街観光編1) | トップページ | ペルー旅行記32(世界遺産リマ旧市街観光編2&帰国編) »
コメント