« FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 準々決勝 日本VSブラジルのテレビ放映について | トップページ | 【映画】トゥルー・グリット »

2011年7月 3日 (日)

節電対策その1(部屋の風通しをよくする方法)

一般家庭ではエアコンが一番電力を消費するということなので、節電にはエアコンの使用抑制が一番効果があるということになりますね。

エアコンを使わなければベストなのですが、そうなるように窓を開けて部屋の風通しを確保する必要がありますね。

風通しを良くするには窓全開がベストなのですが、そこにいる人間を涼しくするには風の流れをつくり、その風の流れの中に人間を置くのが効果的です。

風の流れの作り方ですが、風上の窓を全開にして、風下の窓を開けます。

そしてここがポイントなのですが、途中の窓については、閉めておきます。
途中の窓は開けない方が風の流れをうまく維持できます。

室内の扉などは風の通り道を作る要領で開閉してください。
風は逆行はしませんが直角くらいは曲がります。
途中の窓は、風は入ってくるなら開けるべきですが、抜けるようなら閉じてください。

ちなみに抜ける方の窓は小さくても大丈夫です。空気ですからすぐに抜けます。

風の道をうまく作りましょう!扇風機も組合わせれば、かなり効果的です。
そして風の通り道の中にいるようにすれば、自然と涼しくなって、エアコンが無い夏も過ごせますよ。

我が家はグリーンカーテンと併せて、実施中です。(といっても、家を建てたときからずっとそうやっていますがね。)

« FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 準々決勝 日本VSブラジルのテレビ放映について | トップページ | 【映画】トゥルー・グリット »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電対策その1(部屋の風通しをよくする方法):

« FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 準々決勝 日本VSブラジルのテレビ放映について | トップページ | 【映画】トゥルー・グリット »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆