« なでしこジャパン見たさに東芝のLED REGZA 42Z2 購入です。 | トップページ | 女子サッカーなでしこジャパン ワールドカップ準決勝 同点で前半終了です。 »

2011年7月11日 (月)

ペルー旅行記26(チチカカ湖クルーズ編)

さて、いよいよチチカカ湖の観光に繰り出します。
チチカカ湖といえば、葦(トトラ)で作られた人工の島、ウロス島に住む人々がいます。
そこを訪れて、世界の不思議を体感します。Pc082772_2 ↑チチカカ湖の地図です。中央部の左端がプーノです。両岸から半島のように突き出ている湾の中央にウロス島(UROS)がありますね。

Imgp7429 ↑チチカカ湖の桟橋前は、お店だらけです。今は雨季でオフシーズン。シーズン中はものすごい観光客がいるようです。

Imgp7432 ↑ものすごい数の観光船です。今日の稼働率は1,2パーセントといったところでしょうか?

Imgp7433 ↑同じツアーで観光船1隻を貸切です。

Imgp7434 ↑貸しきった船はこちらです。

Imgp7437 ↑船内はこんな感じです。

Pc082769 ↑風も無く湖面が鏡のようです。

Pc082771  ↑チチカカ湖に突き出した小島にある最高級ホテル「リベルタドール・レイク・チチカカ」の脇を通り過ぎます。

Pc082773 ↑葦(トトラ)の中の水路を進みます。運河のようです。

Pc082774 ↑葦の中に水鳥がいます。

Pc082777  ↑湖畔に集落がありますね。

Pc082778 ↑手漕ぎボートです。こちらは立ち漕ぎで漕ぎ手の前方に進むようです。波の無い湖だからできる芸当ですね。

Pc082785 ↑ペルー国旗の民間バージョンです。中心の白い部分に紋章があるには正式な国旗で、政府機関が使用するとのこと。紋章が無いのは民間で使うものらしいです。へえーへえーーーですね。

Pc082787↑葦が除去され水路が運河のごとく整備されていますね。

Pc082793 ↑葦(トトラ)で作られた人工島のウロス島に牛がいました。

Pc082796 ↑豚さんもいます。

Pc082794 ↑船用の交通標識?でしょうか。

Pc082797 ↑ウロス島居住区の入り口でしょうか?

Pc082798 ↑アシに囲まれた湾内に居住区があるようで、家がたくさん見られます。

Pc082801 ↑私たちと同じような観光船が行き来しています。

Pc082804 ↑展望台のある村のようです。ここには後で寄ることになりました。

Pc082811 ↑最初に上陸するウロス島の村です。お出迎えしてくれています。

Pc082813 ↑接岸しました。

Pc082814 ↑お邪魔する集落です。村長さんもお迎えです。

これから上陸して、不思議な湖上生活疑似体験してきます。

次>:ペルー旅行記27(チチカカ湖ウロス島編)
前<:ペルー旅行記25(チチカカ湖畔の街プーノ散策)

« なでしこジャパン見たさに東芝のLED REGZA 42Z2 購入です。 | トップページ | 女子サッカーなでしこジャパン ワールドカップ準決勝 同点で前半終了です。 »

ペルー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペルー旅行記26(チチカカ湖クルーズ編):

« なでしこジャパン見たさに東芝のLED REGZA 42Z2 購入です。 | トップページ | 女子サッカーなでしこジャパン ワールドカップ準決勝 同点で前半終了です。 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆