真夏日到来で東京電力の予想超す電力使用量4129万キロワット
東日本を中心に高気圧に覆われ東京都などが初の「真夏日」となった22日、東京電力管内の電力使用量は気温の上昇とともに増加した。午後4時台には4129万キロワット(速報)を記録。東電は22日のピーク時の使用量を3990万キロワットと予想していたが、100万キロワット超上回った。21日の3809万キロワット(確報)を上回り、東日本大震災後最大となった。気温の上昇でエアコンなどの使用が増えたとみられる。
確かに今日は暑かった。真夏日と言うのに、我が社は最後まで冷房を作動させなかった。
えらいというか、社員に非情というか・・・
我が社の冷房は電力でなくて重油ボイラーで稼動するのになあ・・・
それはともかく、暑さに強いと自負している私も実際には加齢とともに暑さに弱くなってきています。この夏は暑さとの戦いになるのでしょうね。打ち勝つ自信はありますがね。
自分は大丈夫ですが、社会的にはさらに暑くなって電力使用量の供給量超過による大停電が切実な危機として認識する必要がありますね。
« これからの高速道路はETC深夜割引の活用ですね! | トップページ | 上高地が孤立、道路寸断1200人取り残される »
「ニュース」カテゴリの記事
- 風速50mは時速180kmの風なんです!(2019.10.11)
- 台風の東(右)側が風が強い理由(2019.10.11)
- 蒼井優と山ちゃんが結婚の衝撃!(2019.06.06)
- 男と女の事件簿1(2019.02.06)
- ぽっこりおなかの衝撃(2018.11.14)
« これからの高速道路はETC深夜割引の活用ですね! | トップページ | 上高地が孤立、道路寸断1200人取り残される »
コメント