脚はまだ痛いながらも運動会に草野球、卓球とスポーツ三昧?
週末は、好天に恵まれ(日曜の夕方は雨になりましたが・・・)、スポーツ三昧日和でした。
草野球は、審判での出場のみ(脚が痛いので試合は欠場)でしたが、午後からは次男坊とその友達と卓球に勤しみました。
かずさん、実は中学校の時、卓球部でした。30年以上前の話で、当事はピンポン玉は白のみ、卓球台は濃緑で、服装も無地の暗色指定でした。最近のルール改正もまったくわかっていませんが、まあ遊びの卓球でしたので、子どもらのルール指導に従いました。(笑)
しかし、次男坊が自分のお小遣いで買った百均のぺらぺらの卓球ラケットでは、ダメですね。今度、ちゃんとしたのを買ってあげないと。
そうそう、土曜日の中学校の運動会は、親として感動しました。
それは、長男坊が初めてリレーの選手に選ばれたからです。
鈍足の親の血を引いているので、リレー選手の中では早い訳ではないので、本番では抜かされましたが、彼なりの全力疾走に涙腺が緩みましたね。
(その後、彼のリレーでの疾走を見た何人もの父兄からそのがんばりを称えてもらいました。地域コミュニティのありがたさも思い知りました。おゆみ野は新興住宅地ですが、温かい街ですね!)
最後に我が家のアイドル小4の三男坊は、宿題のなわとびに苦労してましたが、そのがんばりだけで、うれしかったです。(なお勉強では、まだ習っていないローマ字習得にかける執念はすごいです。)
さて、お父さんも仕事がんばり、脚を治して根性あるとこ見せますかね。
« 【書評】バウドリーノ(上・下) ウンベルト・エーコ著 堤康徳訳 | トップページ | ペルー旅行記22(世界遺産クスコ旧市街コリカンチャ・太陽の神殿編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
« 【書評】バウドリーノ(上・下) ウンベルト・エーコ著 堤康徳訳 | トップページ | ペルー旅行記22(世界遺産クスコ旧市街コリカンチャ・太陽の神殿編) »
コメント