« 階段利用の効用 | トップページ | 【書評】バウドリーノ(上・下) ウンベルト・エーコ著 堤康徳訳 »

2011年5月20日 (金)

【書評】ムカッときたとき読む本 菊入みゆき著

【書評】ムカッときたとき読む本  菊入みゆき著
この本は多様な生き方が許容されるようになった現代においてイラッとさせられる人の行動を12のタイプに分類し、その傾向と対策をユーモラスに綴ったものです。

まずイラストが秀逸で、コミカルながらどこかに居そうな雰囲気で、実際に思い当たる人がいるとクスッときます。(笑)

ちなみに12のタイプは以下のとおりです。

1 人を見下す人たち
2 疑り深い人たち
3 八方美人な人たち
4 斜にかまえる人たち
5 すぐに自慢する人たち
6 悲観的な人たち
7 仕切りたがる人たち
8 嫉妬深い人たち
9 頑固な人たち
10 丸投げする人たち
11 なれなれしい人たち
12 卑屈な人たち

1と5は、俺のことじゃねえか?という内容で、読むのが苦しかったです。(笑)
が、深刻さはないので、うなずきながら笑えますけど。

追記
 この作者の著作を読むのは2つ目でした。
 1つ目は、「やる気が出ないときに読む本」でした

« 階段利用の効用 | トップページ | 【書評】バウドリーノ(上・下) ウンベルト・エーコ著 堤康徳訳 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【書評】ムカッときたとき読む本 菊入みゆき著:

« 階段利用の効用 | トップページ | 【書評】バウドリーノ(上・下) ウンベルト・エーコ著 堤康徳訳 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆