萩往還マラニック大会250kmの部完踏記6(ゴール編)
いよいよゴールに向かって、最も厳しい萩往還残り35kmを駆け抜けます。
↑(07:40)215.2km地点の東光寺前(第10チェックポイント)です。
↑これで全部のチェックポイントをクリアしました。チェックポイントごとに異なるパンチがその証拠です。リュックにしまって、完走のゴールを目指します。左足は曲げることも伸ばすこともできない状態ですが、やるしかないですね。
↑(09:30)萩往還入り口(関門時間15:00)の上り坂に入ります。緑色のCゼッケンのランナーとすれ違います。4日午前6時に山口をスタートした70㎞の部の選手です。
↑(09:48)川沿いの萩往還です。今日はすがすがしい快晴のようです。
↑(10:10)225.9㎞地点の明木エイドです。まんじゅういただきました。
↑(10:10)明木はイベント開催中のようです。宿場町らしい風情の中、賑わっていますね。
↑(10:25)一升谷からのだらだらと続く長い上り坂です。暑さと疲労で完全に足が止まり、1時間以上かかって登りました。何人ものランナーに抜かれて行きました。
↑(12:26)235.7㎞地点の佐々並エイド名物の豆腐です。250㎞ランナーには特別なのか、2つ勧められて、いただきました。美味かったですし、これでいよいよゴールまで約14㎞を実感しました。
↑佐々並エイドです。少し離れて休憩しています。エアーサロンパスを脚中にかけて、最後の14㎞に臨みます。
↑右に90度パンして、進むべき道を望みます。正面に見える山を越えていきます。
↑(13:26)上長瀬の私設エイドです。長瀬川沿いの小さな集落ですが、例年、手作りの草もちを振舞ってくれる名物エイドでしたが、今年は既製品の饅頭での振る舞いでした。おばあちゃんらが、「もうできんようになって」との弁明に胸が詰まりました。「今まで手間隙かけての心温まるおもてなしを続けていただきありがとうございました」。最高標高の板堂峠(標高545m)に向かいます。
↑上長瀬エイドで走り始めるためにデジカメをリュックにしまうときにシャッターが切れたようです。メッシュ越しに逆さになった写真です。
↑(13:58)夏木原キャンプ場(関門時間17:00)前の長い長い県道を登りきって、萩市から山口市に入りました。いよいよ最後の萩往還に戻ります。
↑(14:02)243.6㎞地点の板堂峠(標高545m)を通過します。ここから得意の下りです。脚は上がりませんが、最後まで悔いの無いよう走ります。
最後の最後に250㎞のランナーに抜かれました。ラストに抜かれるのは、初めての経験でした。上がらない脚を懸命に上げて、最後まできちんと走ってゴールできました。
36時間切りなぞとんでもありませんでしたが、無事ゴールできて良かったです。
とりあえず満足です。
↑(14:56)ゴールのある香山公園の記録証の発行テントです。ウェーブスタートで約14分遅れだったので、記録は44時間40分でした。
この後、荷物置き場に行って、直ぐにタクシーを拾って、山口駅に行って、新幹線の指定席を確保しました。東京への最終ののぞみの残り4席の指定席を幸いにもゲットできました。
その後、大会貸切の銭湯(亀山湯)に向かい、2日間の汗を流しました。
さっぱりして、山口駅に戻り、新山口駅で新幹線に乗り換え、種類を選べなかった駅弁とビールを買って、指定席に座って、一気に食べて飲んで、東京まで爆睡して帰りました。
自宅には、午前0時過ぎに帰り着きました。
<前:2日目夜間走行編
« 萩往還マラニック大会250kmの部完踏記5(2日目夜間走行編) | トップページ | 萩往還マラニック大会を完走しての感想 »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
コメント
« 萩往還マラニック大会250kmの部完踏記5(2日目夜間走行編) | トップページ | 萩往還マラニック大会を完走しての感想 »
すごいの一言です。このようなワイルドコースを
都会のランナーが完踏するとは、まさに感服し
ました。何よりも写真を撮る姿勢に余裕を感じ
ました。元気が出ました。
(長崎のランナーより)
投稿: | 2011年5月11日 (水) 19時28分
お褒めのコメントいただき恐縮です。
道中デジカメで写真を撮っていたのは、ウルトラランナーとして有名な越田信さんくらいでしたね。
これを励みにデジカメは携帯していこうと思います。
ありがとうございました。
投稿: かずさん | 2011年5月11日 (水) 22時16分
はじめまして。
3日の午後、丁度長門を訪れており、疎らに見るランナー?ウォーカー?は、一体なんぞ?と気になっておりました。
車で通過しただけの私…σ(^_^;)
いやはや、250km完踏とは…
頭が下がります。
脚の具合は如何でしょうか。
これを機に、時々寄せて戴きます。
ビバ!健脚!
投稿: mon | 2013年5月 5日 (日) 16時28分
monさん、コメントありがとうございます。
脚は復調しております。
最長距離を走った2年前のあの時のダメージは過去最悪でした。
今秋、夢であるギリシアのスパルタスロン246kmにとうとう参加します。
こんなバカヤローですが、よろしくお願いいたします。
投稿: かずさん | 2013年5月 6日 (月) 11時10分