ペルー旅行記19(マチュピチュ温泉&夜散策編)
本日は、マチュピチュ山(3050m)に登頂後、マチュピチュ遺跡(標高2450m)まで下山し、人生最後のマチュピチュ遺跡を堪能したのち、下山バスに乗らずに、トレイルランニングで麓の町アグアスカリエンテス(標高2000m)まで駆け下りました。
残すマチュピチュでの最後の訪問先は、アグアスカリエンテス(意味は温泉の町)温泉です。
↑アグアスカリエンテスの街中を温泉のあるウルバンバ川上流部(町の中心から徒歩10分)に向かいます。歩くのにもきつい上り坂を、人力で建設資材を運んでいます。きつい労働に頭が下がります。
↑町の商店街の先に温泉の入り口が見えてきました。お店ではタオルや水着を売っています。私はそれらを持参してきたので不要ですが。
↑温泉の入り口です。10ソル(約300円)でしたが、現地通貨のソルがないので、ドルでお願いすると5ドル(約450円)でした。この温泉は公共機関のようで、ドル換算レートが悪いようです。
↑温泉のチケットです。5ドルって書いていないので、管理事務所のおじさんが自分で5ドル受け取って、自分の財布から10ソルを入場料として払っているのかもしれません。ガイドブックには、ソルの現金しか支払えないと書いてありましたし
↑温泉入り口から結構歩きます。(300mくらいか)。ウルバンバ川を渡って、反対側を進みます。
↑橋の上から温泉方向を写しますが、まだまだ先のようです。アンデスの秘湯と言っても良い雰囲気です。
↑やっとアグアスカリエンテス温泉が見えてきました。日本の温泉とはだいぶ雰囲気が違いますね。
↑荷物預かり所です。おじさんが独りいます。鍵なしの棚に置くのは無料、鍵付の棚に入れるのは有料(3ソルくらいでしたか?)とのこと。おじさんは管理してくれないの?少し不安になりましたが、ソル持っていないし、パスポートも持ってこなかったので、無料に預けます。
↑更衣室です。まずまず綺麗ですが、床が濡れているのが、落ち着きません。スノコなどに慣れている日本人的には床が濡れた場所で着替えるのは、ストレスがたまるのですね。
↑正方形のプールが並んでいます。水深は深いです。立って入ります。座ってゆっくりできません。水着着用なので男女混浴です。湯はぬるめ(おそらく37度くらい?)で、茶色に濁っています。循環式でなく溜まり湯なので、清潔感はありません。プール底は砂利敷きです。
↑景色は最高です。右のとんがった山の向こう側が、マチュピチュ遺跡です。ジャングルっぽい雰囲気ですが、虫や蚊がいないのが不思議な感じです。いっぱいいそうなのですが・・・
↑先客に同じツアーのご夫婦さんがおられました。その方に撮ってもらった写真です。背景は温泉を眺められるカフェです。ここから眺められる風景は、ひとつ上の写真です。ある意味、アグアスカリエンテスでは最高のカフェかも
↑お腹がすいたので、アグアスカリエンテスの街中で昼食をとります。
↑アンデスっぽい内装のお店です。オフシーズンなのかガラガラです。
↑お土産に欲しいと思っていたアルパカのチェアーマットが椅子に敷いてありました。売ってもらおうかな?と一瞬思いました。
↑ミックスサンドです。18ソル(約600円)くらいでした。ボリュームは十分です。
↑通りから見たお店の外観です。ホテルに戻って、荷物を受け取って、集合場所のアグアスカリエンテスの駅に向かいます。
↑ホテル方向とマチュピチュ遺跡方向を写して、アグアスカリエンテスを後にします。
追記:前夜の外食&散策編
↑今日は食事も自由。マチュピチュ一番のシェフのお店「インディ・フェルツ」に行きます。
↑お店にビジネスカード(名刺)を貼るのがここの流儀のようです。店いっぱいに貼ってありました。
続いて、アクセサリーショップに行きました。
↑店主オリジナルのアクセサリーです。値札はありません。値段はすべて重量によるとのことです。
↑チャカナのアクセサリーです。気に入ったのでこれを買いました。30ドルくらいだったかな?
↑マチュピチュ麓の町アグアスカリエンテスののアルマス広場です。
↑ホテルのフリーインターネットでWebメールを閲覧します。日本語で表示されるなんて便利な世の中です。(日本語で入力はできませんが・・・)
>次:ペルー旅行記20(ビスタドームでのクスコへの列車の旅)
<前:ペルー旅行記18(マチュピチュ遺跡番外トレイルランニング編)
« B級グルメ カップラーメン なるものを食しました | トップページ | ペルー旅行記20(クスコへの列車とバスの旅編) »
「ペルー」カテゴリの記事
- ペルー旅行記一覧(2012.04.10)
- パラグライダー飛行中の動画(ペルーでの空中散歩)(2012.04.09)
- ペルー旅行記32(世界遺産リマ旧市街観光編2&帰国編)(2011.08.18)
- ペルー旅行記31(世界遺産リマ旧市街観光編1)(2011.08.17)
- ペルー旅行記30(世界遺産リマの新市街でのパラグライダー空中散歩編)(2011.08.16)
« B級グルメ カップラーメン なるものを食しました | トップページ | ペルー旅行記20(クスコへの列車とバスの旅編) »
コメント