リビアの最高指導者はカダフィ大佐ってどういうこと?
昨今、北アフリカや中東でデモが頻発しておりますね。
平和ボケした日本にいる私の感覚では、死傷者の出るデモに参加すること自体が、もはや想像を絶する世界ですね。
さて、気になったのは、そんな政界情勢うち、最初にひっかかった根源的なある部分の話です。
まず少しこれまでのことを簡単に振り返ってみますと、リビア近隣諸国の直前までの最高権力者は、エジプトではムバラク大統領、チュニジアではベンアリ大統領でした。(すでに大統領ではありませんね)
それでリビアでは誰が最高権力者なのかというと最高指導者カダフィ大佐らしい。
ん?大統領じゃなくて、大佐?
大佐って、軍隊の一部隊の指揮官レベルのはず、他に官職や役職がないのだろうか?
(大佐と言えば機動戦士ガンダムのシャア大佐のイメージですね。)
ネットで調べてみると、今現在は何の役職もないとのこと。
というか軍人でもなく、よって大佐ですらない。
(自身が41年前に革命を起こした時は、大佐の3階級下の大尉のようです。(大尉と言えば機動戦士Zガンダムのクワトロ大尉(シャアの偽名)ですね。))
本人は一民間人と言っているらしい。
国家の組織上の役職のない人が国家の最高権力者なのですね。
これまでは国家の役職を退くこと、すなわち、大統領職からの退任がポイントだったのですが、カダフィさんの場合はどうすればよいのでしょうか?
役職がなくても最高権力を持っているという、その1点だけでもリビア情勢は、難しいですね。
追記:ちなみにリビアの政策決定方法は、直接民主制を標榜しており、国会はもちろん、行政の長(大統領や大臣)もいないようです。
ますますよくわからない国体(国の在り様)です。
ともかく世界が平和に向かって歩んで欲しいですね。
« ペルー旅行記09(オリャンタイタンボ遺跡) | トップページ | 第3回房総丘陵トレイルラン&ハイク完走しました! »
« ペルー旅行記09(オリャンタイタンボ遺跡) | トップページ | 第3回房総丘陵トレイルラン&ハイク完走しました! »
コメント