« 現在の放射能レベルよりも、たばこ一箱吸う方が寿命を縮める? | トップページ | 大震災で多くの人を助けるために最後まで踏み留まって命を懸けた人々 »

2011年3月23日 (水)

地震の影響でUTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)の開催が無期延期となりました。

実に残念なお知らせですが、やむを得ないですね。
以下が通知メール本文です。

ウルトラトレイル・マウントフジ 参加者ならびに関係者の皆さまへ

〜開催延期のお知らせ〜

3月11日に発生した東北関東大震災は甚大な被害をもたらしました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また現在も不自由な避難生活を送られていらっしゃる方々を思うと非常に心が痛みます。
 私たちウルトラトレイル・マウントフジ(以下「UTMF」)実行委員会は、震災後、5月のレース開催の是非について協議して参りました。そしてその結果、5月の開催は延期する、との結論に至りました。

このような状況だからこそ、皆さんを勇気づけるためにも開催することが大切で、自粛は負の連鎖を助長するだけだとの意見もありました。参加を予定される方々からも同様のメッセージを多数頂きました。社会は次第に好転すると信じておりますが、2ヶ月後の社会情勢は極めて不透明であり、また犠牲になられた方々が非常に多くいらっしゃることを思うと、心の傷の癒えない5月にこのレースを開催することは適切ではないと考えます。状況をもう少し見守ったうえで判断するとの選択肢もありましたが、参加者の皆さまに、開催の可否をあいまいにしておくことはかえって混乱をきたすと思い、このタイミングでの決断に至りました。

具体的には、震災により多くの課題が生じています。
UTMF、STYのコースは現在、計画停電の実施エリアとなっております。現状ではこの停電がいつまで継続するか明確ではありません。仮に5月のレース開催の時期まで行われるとすれば、夜間に走行するレースだという点を考慮すると、何より安全対策を万全にすべき本レースの根幹部分を大きく揺るがす事態となりかねません。
また、3月15日に静岡県東部で発生した大地震のためコースの一部が崩壊し、安全な走行路を確保できない状況となっております。家屋の損壊も多数生じ、レースにご協力をいただいている地元の皆様の生活にも支障が生じています。これらの修復にはある程度時間がかかることが予想されます。
そして、UTMF開催には、地元自治体(山梨・静岡両県9市町村)の協力体制が必要不可欠です。本震災に際して各自治体は、地域の安全確保業務に加え、消防援助隊の派遣、緊急物資搬送さらには被災、避難された方々の受入れなどの支援業務に多忙な状況が続くことが予想されます。そのため2ヶ月後の本大会に対する体制づくりをお願いすることは難しい状況にあります。

このレースはトレイルランニング界において大きな意義があると強く認識しております。社会的にも大きく注目されるであろうこのレースを、この非常時に開催すれば、今後このアウトドアアクティビティーを日本で普及させる上で、大きな誤解を招きかねません。
 そこで実行委員会では、参加者ならびに多くの関係者の熱い期待とエネルギーをつなぐためにも、本年秋期の開催を目指すことにいたしました。しかし、そのためには地元自治体ならびに多くの関係団体との新たな調整が必要であり、現段階では開催日を決定できておりません。今後日程が定まり次第、あらためて連絡させていただきます。

レースを楽しみにしてくださっていた方々や協力をご快諾頂いた地元関係者の方々、とりわけトレーニングを熱心にされてきた参加選手の皆様の思いは私が昨年のUTMBの中止時に感じた無力感同様に、言葉では到底言い尽くせないものと推察いたします。この決断は私たちとしても非常に辛く心苦しいのですが、どうぞこの状況をご理解頂けますようお願い申し上げます。
 5月のレース開催については白紙に戻すこととなりましたが、私たちは秋期開催を目指してできる限りの努力を続けてまいります。今後とも変わらぬご理解ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

2011年3月23日
ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員長  鏑木 毅

<事務局より 参加申し込みをされた皆様へ>

1)延期する開催日が未定のため、お支払いいただいた参加料は一旦全額返金いたします。近日中に現金書留で発送します。
しかし登録された方の参加権は保持されるので、次回は優先的にエントリーできます。後日、開催日が決まったところでメール
にて連絡いたしますので、その際に参加の可否をご判断ください。参加される方には、お手数ですがもう一度お支払いの手続
きをお願いいたします。(変更された日程で不参加者が多く出た場合は、追加募集をする可能性もあります)

2)開催予定日だった5月下旬に向けてスケジュール調整されている方も多いと思いますので、UTMFの火を保っていくためにも、
5月21日(土)22日(日)の週末に「UTMFコース清掃会」というような会を開くことを検討しております。しかし、電力や交通事情
など、今後の社会的状況を考慮した上で開催を決めますので、直前のお知らせになるかもしれません。開く場合は、参加料は
取らない、自主的な会にしたいと考えています。

3)多くの方々からお問合せをいただいていたコース情報については、4月上旬に発表できるよう関係各所との調整を詰めてきまし
た。しかし静岡地方の地震被害により変更すべき箇所も発生しましたので、さらに調査・調整を続けた上、上記の会までには可
能な限りで情報をお伝えできるようにしたいと考えています。

4)1〜3のお知らせを含めて、これからの情報は公式HP http://www.ultratrailmf.com/ の「NEWS」のコーナーで
お伝えして参ります。お手数ですが、時折チェックしていただければ幸いです。
(参加申し込みの意思確認等、重要な連絡はメールでいたします)

以上

« 現在の放射能レベルよりも、たばこ一箱吸う方が寿命を縮める? | トップページ | 大震災で多くの人を助けるために最後まで踏み留まって命を懸けた人々 »

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 現在の放射能レベルよりも、たばこ一箱吸う方が寿命を縮める? | トップページ | 大震災で多くの人を助けるために最後まで踏み留まって命を懸けた人々 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆