« 第3回房総丘陵トレイルラン&ハイク完走しました! | トップページ | ペルー旅行記11(マチュピチュ遺跡1日目アグアスカリエンテス散策) »

2011年3月 7日 (月)

ペルー旅行記10(マチュピチュ行き列車(ビスタドーム)車中)

いよいよペルーレイルの列車に乗車して夢に見たマチュピチュに向かいます。マチュピチュに入るには列車でしか向かうことができません。列車のグレードは、3種類。

バックパッカー
ビスタドーム
ハイラム・ビンガム

名前から言って一番安いのが、バックパッカー。中間が私も乗車したビスタドーム。マチュピチュ発見者の名を冠するハイラム・ビンガムはオリエントエクスプレス系列らしい高級な鉄道の旅が楽しめるらしい。

Pc040854 ↑乗車券です。座席はA9とのこと。38ドルなんですね。ツアーなので、すべて旅行会社が手配なので、楽ですが、手配の苦労がないのは寂しい限りです。ちなみにこのチケットは、乗車時に即回収されます。記念とされたい場合、写真撮影くらいしか残されていませんので、ご注意ください。

Pc040855↑列車の正面です。

Pc040857 ↑カフェとWiFiの看板です。

Pc040853 ↑ペルーレイルの車掌さんです。緑茶の文字が目を引きます。日本人向けなんでしょうね。

Pc040859 ↑列車に乗り込みます。天窓つきです。

Pc040858 ↑前から3列目の席でした。雨で窓ガラスに水滴が付いて、外がよく見えそうにないのが残念です。

Pc040867 ↑出発進行です。正面にまっすぐ伸びる線路が見えます。

Pc040872↑ウルバンバ川沿いを進みます。

Pc040875 ↑渓谷を流れる川らしい川です。これだけ川近ければ、鉄道がときおり運行不能になるはずですね。

Pc040878 ↑大した雨でないのですが、ちょっとした濁流状態ですね。大きな石があるところを見ると、増水時は凄いのでしょうね。

Pc040881 ↑川はマチュピチュに下ります。標高はどんどん下がるということです。

Pc040873 ↑列車内で軽食サービスが始まりました。前から準備が進みます。

Pc040883 ↑こちらが軽食です。小さいおつまみ程度ですが、美味しかったです。さすがオリエントエクスプレス系のペルーレイルですね。

Pc040887 ↑川は下りますが、山深さはますます深まります。

Pc040892 ↑偶然ですが、唯一窓(5センチくらいですが)が開く席でした。デジカメだけ外に出して撮影しました。

Pc040893 ↑インカトレッキングにスタート地点に停車します。インカ道が始まっているのが見えますね。

Pc040897 ↑クスコ行きの列車とすれ違います。機関車が引っ張っていますね。

Pc040900 ↑インカ道が山肌に延びています。あー、時間があるなら歩きたい・・・

Pc040907 ↑ビスタドーム車両後方からの車内風景です。天窓があるので明るく開放的です。

Pc040909 ↑優雅な車内から見える風景は幽玄な世界です。

Pc040915 ↑たなびく雲がまるで絵のようですね。

Pc040912 ↑もう一度クスコ行き列車とすれ違います。

Pc040913 ↑映画でしか見たことのないような、もう日本ではもう見られない停車場風景だと思いませんか。

Pc040916  ↑ウルバンバ川にかかる釣り橋が見えます。ここからもインカトレッキングに向かうことができるそうです。

Pc040917 ↑川幅が狭い分、流れが速く、水深も深そうですね。

Pc040927↑石段が見えます。現代においてこんな非効率な公共工事はないと思いますので、インカの遺跡だと思います。しかし、こんななにもないところになんのために?

Pc040930 ↑手掘りのトンネルを通過しました。20mくらいの短さでした。

Pc040933 ↑ひょっとしてインカ道?もはや景色を見て喜んでいるのは私だけです。(笑)

Pc040934 ↑川幅は広いですが、ものすごく深い渓谷になって来ました。いよいよマチュピチュに近づいてきたようです。

Pc040937 ↑インカ道はどこでしょうか?

Pc040939 ↑マチュピチュ直前です。あの山の向こうにマチュピチュがあるのでしょうか?

Pc040941 ↑マチュピチュに到着しました。

Imgp7106 ↑マチュピチュまでありがとう。お疲れ様でした。225号車

Imgp7107 ↑マチュピチュ遺跡の最寄駅となるアグアスカリエンテス駅は小さな駅なので、列車到着時には各国からの観光客であふれてしまっています。

Imgp7108 ↑駅舎を出てすぐのところ。闇が近づいておりますが、秘境の雰囲気が出てきました。

Imgp7109 ↑いよいよ駅を出ます。雨季らしいのか小雨が降り続いています。

Imgp7112 ↑あの山の向こうにマチュピチュ遺跡があります。

この後、フォルクローレを聞きながらの夕食の後、就寝しました。

Pc040948 ↑フォルクローレ良かったです。

Pc040957 ↑CD買っちゃいました。10ドルでした。

さあて、いよいよ明日は、夢にまで見たマチュピチュです。雨が降らず、晴れることを願うばかりです。

>次:ペルー旅行記11(マチュピチュ遺跡1日目)
<前:ペルー旅行記09(オリャンタイタンボ遺跡)

« 第3回房総丘陵トレイルラン&ハイク完走しました! | トップページ | ペルー旅行記11(マチュピチュ遺跡1日目アグアスカリエンテス散策) »

ペルー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペルー旅行記10(マチュピチュ行き列車(ビスタドーム)車中):

« 第3回房総丘陵トレイルラン&ハイク完走しました! | トップページ | ペルー旅行記11(マチュピチュ遺跡1日目アグアスカリエンテス散策) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆