« フリマ(フリーマーケット)は流行遅れ? | トップページ | ショックなニュース(ニュージランド南島のクライストチャーチで地震、死傷者多数) »

2011年2月21日 (月)

女の一生と男の一生と「寛容」

『 女の一生 』

二十代は 美しく

三十代は 強く

四十代は 賢く

五十代は 豊かに

六十代は 健康に

七十代は しなやかに

八十代は つややかに

九十代は 愛らしく

 そして いぶし銀のように

     美しい 百歳へ・・・・・

 
 
『 男の一生 』   
             
二十代は 志を高く

三十代は 仕事に燃え

四十代は 功を焦らず

五十代は 寛容をくいて

六十代は 引き際よく

七十代は 時を遊び

八十代は 自由を楽しみ

九十代は、悠々自適に
 
そして
   いぶし銀のように
     幽玄の境地の百歳へ・・・・・・・・
          
          (殿村 進)

これは素晴らしい文章ですね。座右の銘にしないと。

ただ、ひとつ気になったのが、50代は「寛容をくいて」
「くいて」とは「悔いて」か?
しかし「寛容を悔いる」って、変だ。

「くいて」って、どうもよくわからない。

では「寛容」から当たってみるか。
これは「心が広い」いう意味なはず。

新明解国語辞典第六版(三省堂)での「寛容」
 (失敗などをとがめだてしないで)他のいい面を積極的に認めようとする様子
となっている。まあ、そうだよなあ。

さらに調べていくと、「寛容」は、明治以降に西洋の概念を表記したものらしい。

ウィキペディアでは
 寛容(かんよう、英: toleration)とは自分と異なる意見・宗教を持っていたり、異なる民族の人々に対して一定の理解を示し、許容する態度である。

「寛容」の語源と意味  [編集]
 日本語の「寛容」は、明治になって翻訳された語である。英語"Tolerance"の語源を調べてみると、endurance, fortitude とあり、もともとは、「耐える」、「我慢する」という意味をもつ言葉である。次第に、「相手を受け入れる」の意味をも含むようになったが、無条件に相手を受け入れるというより、自分の機軸にあったものだけを許す、という意味あいが強い。 [1]

 現在使われている「寛容」(Tolerance) は、近世ヨーロッパ社会において産み出された概念である。というのも、「十六世紀の宗教改革の結果として、カトリック普遍主義が崩壊すると共に、多くの同時代人が宗教的な寛容を重要な課題または争点として認識するようになった」[2]からである。更にいえば、「まず宗派間の対立感情が頂点に達する宗教戦争の時代には、寛容は信仰の弱さの表現として否定的に考えられたが、やがて宗教戦争から平和に移行する段階になると、寛容はいわば必要悪として暫時的にではあるが肯定され、信仰の問題というよりも国家理性を優先する立場からカトリックとプロテスタントの平和的共存が実現される」[2]という状況になったからである。  これは、積極的に相手を尊重するのではなく、「異端信仰という罪悪または誤謬を排除することのできない場合に、やむをえずそれを容認する行為であり、社会の安寧のため、また慈悲の精神から、多少とも見下した態度で、蒙昧な隣人を許容する行為」[3]をするためであった。  これは、宗教戦争を経験したヨーロッパにおける特殊事情が、「寛容」を強要されたわけであり、仕方無しの「許容」である。

 英語の「寛容」(Tolerance)は、単純に心が広く全てを許すっていうような意味ではないんですね。西洋の人と日本人が「寛容」を含む会話をしたとしたら、絶対に認識がずれますね。外交なんかでそれが起きたらと思うと、ある意味、恐ろしい・・・

 話がそれましたが、そもそもの「男の一生」の「寛容をくいて」ってどんな意味ですか?誰かおしえて!
 もうすぐ50代になるかずさんはこのままでは、夜も眠れない(笑)

« フリマ(フリーマーケット)は流行遅れ? | トップページ | ショックなニュース(ニュージランド南島のクライストチャーチで地震、死傷者多数) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女の一生と男の一生と「寛容」:

« フリマ(フリーマーケット)は流行遅れ? | トップページ | ショックなニュース(ニュージランド南島のクライストチャーチで地震、死傷者多数) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆