ペルー旅行記04(花・植物編)
次は花と植物についての写真です。花と植物なんて、そこらにあるものを手当たり次第に撮ったので、何の種類か、さっぱりわかりません。すいませんが、わかる方、どなたか教えてください。
↑クスコ・マチュピチュの間にある聖なる谷で見つけた四葉(下)と五葉(上)のクローバーです。
↑サボテンの花の芽?背景はマチュピチュ遺跡とワイナピチュです。
↑クスコのコリカンチャの庭園で咲いていた花その1です。特徴のある花です。
↑トトラの茎の中は食べられるということで食べました。サトウキビのようだと言ってました。(サトウキビを知らないので・・・)食べた感じは、柔らかく、ちょっと甘みがありましたね。長ネギのような生臭さはありませんでした。
↑15年前に大事件の現場となったペルー日本大使公邸跡のはす向かいの花です。名前忘れちゃいました。
距離の離れた南米だけに植生が違っているようです。もう少し花の名前覚えたいですね。
« ペルー旅行記03(動物編) | トップページ | あぁ・・・失速!第37回市原高滝湖マラソン大会の結果 »
「ペルー」カテゴリの記事
- ペルー旅行記一覧(2012.04.10)
- パラグライダー飛行中の動画(ペルーでの空中散歩)(2012.04.09)
- ペルー旅行記32(世界遺産リマ旧市街観光編2&帰国編)(2011.08.18)
- ペルー旅行記31(世界遺産リマ旧市街観光編1)(2011.08.17)
- ペルー旅行記30(世界遺産リマの新市街でのパラグライダー空中散歩編)(2011.08.16)
コメント