« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

大晦日にインカの塩でうどんを打つ

先輩がツイッターでつぶやいていました。

「穏やかな大晦日ですね。仲間からインカの塩を貰ったので、うどん打つことにしました。」

Image01t

ペルーのお土産としてお渡ししたものですが、こんな風に使っていただけれるとホント嬉しいですね。マラスの塩だそうで、日本人向けに日本語の説明書が入っていました。

Photo_2

インカ皇帝に謙譲されていたインカの天日干し塩って、どんな味がするんだろう。
この、うどん食べてみたいな。

追記:かずさんのペルー旅行記はこちらからです。

第61回NHK紅白歌合戦の審査員に任命されました。

とうとうNHK紅白歌合戦の審査員になることができました。

って、地デジのテレビにネット繋げれば良いだけなんですがね。

Photo

さて、厳正なる審査に向け、集中して観ますかね。

2010年12月30日 (木)

お花を頂きました。

プロジェクトを一足早く去るにあたり、送別会を開いていただき、お花をおただきました。

宴席ではシャンパンが何本もあり、お酒が弱いにもかかわらず、何種類も頂き、酔っ払いました。

何とか、家まで持って帰り、飾ったのがこの写真です。
(飾ったのは嫁ですが・・・)

Imgp7621s

来年早々から新しい職場。がんばります!

2010年12月26日 (日)

アースマラソンの間寛平さんがもうすぐゴールです。

とうとう、アースマラソンで地球一周していた間寛平さんが、スタート地点であり、ゴール地点でもある大阪に来年1月に帰ってくる予定になったようです。

現在、中国をランニング中で、日本上陸は1月4日。ゴール大阪到着予定は1月21日(金)だそうです。

大阪到着には盛大なイベントが開かれるようです。詳細は以下の公式サイトで確認ください。
お帰りなさい!間寛平ちゃんイベント

いやあ、嬉しいニュースですね。
ちょうど2年前、千葉市内を通過すると見込んで、経路予測して子どもたちと待って、少しだけ併走して声かけして、応援したんですよね。そのときの様子

ゴールの大阪近くに行って、もう一回一緒に走ろうかな。

2010年12月24日 (金)

来年のトレラン・ウルトラ・マラソン大会の参加予定

来年も忙しくなることが決まったので、まずなにはともかく、これはというトレラン・ウルトラ・マラソンの大会にエントリーしてみた。

 1月 8日 第37回市原高滝湖マラソン大会 約21km
 1月 9日 第56回松戸七草マラソン大会 子どもの付き添い
 1月30日 第3回おゆみ野四季の道駅伝大会 子どもの付き添い
 3月 6日 第3回房総丘陵トレイルラン大会 21km
 4月 3日 第59回鶴沼ウルトラマラソン大会 100km(予定)
 4月17日 第21回かすみがうらマラソン大会 42.195km
 5月 2日 第23回山口100萩往還マラニック 250km
   ~4日
 5月20日 THE NORTH FACE ULTRA-TRAIL Mt.FUJI(UTMF) 160km(予定)
  ~22日

 今のところ、こんな感じです。

 今年は、プロジェクトと海外旅行優先で、長距離レースは4月の鶴沼の100kmだけだったので、その反動もあって、来年はウルトラ及び超ウルトラに積極的に出走しようかと・・・

 しかし、5月は長距離2レースで計410kmと、これまでの月間最高走行距離を超える距離をレースで走れるのだろうか・・・。
 実に楽しみです。(トレーニングしないとね。)

2010年12月22日 (水)

まぶたの震え

 プロジェクトを離れる日が決まった。
 それはとても近いうちに決まるはずなのは判っていたのだが、なんだかとても唐突に決まった感じがした。
 苦しく苦しく苦しかったプロジェクトなはずなのに、今はずっと幸せな日々を過ごしていたような気がしてきているから不思議だ。
 今は何も考えない。
 しばし、目を閉じて、まぶたの震えを感じつつ、遥かなる心地良さに身をゆだねることにする。
 さあ明日から帰り支度だ。

2010年12月20日 (月)

THE NORTH FACE ULTRA-TRAIL Mt.FUJI(UTMF)という100マイルレース(160km)が開催されるらしいです。

先日、都内と京都でTHE NORTH FACE ULTRA-TRAIL Mt.FUJI(UTMF)の事前懇談会というものが開催されたらしい。(複数のブログからの情報収集に基づく記事です。)

これは来年5月に開催を目指す日本初の100マイル(約160km)のトレイルランニングレースに関する会合だったらしい。まだ開催が正式決定できないが故に事前懇談会となったようだ。このレースのコースは河口湖がスタート・ゴールで、富士山を反時計回りに大きくぐるっとまわるとのこと。

計画されている大会概要は以下のとおり

開催日:2011年5月20日~22日
スタート:5月20日 15:00
距離:約160km
累積標高差:約8,000m
制限時間:48時間
参加人数:1,888人
スタート・ゴール:河口湖
エイドステーション:11箇所程度になる見込み

ともかく12月24日(金)午前10時からRUNNET(ランネット)でエントリー開始するとのこと。1月14日12時からに延期された模様です。さらに2月に延期になったらしいです。

2011年のレースは、まず5月上旬のGW中に萩往還250kmをエントリーする予定だが、その2週間後に160kmのレースに参加し完走できるのか?

累積標高差8000mとは、ハセツネの倍近い?ひざは持つのか?

いや、とにかく、参加してみたい。
なんとかなるさ!
早くもわくわくしてきました。

スタートは金曜からで、会社が休めるか?
参加料はいくら?金はあるの?
問題もあるが、そんなことはあとから考えよう。

さあ、今日からトレーニングだ!

追記:参加人数が1,888人と実に半端ですが、ショートだかハーフ(といっても70kmか80km、どうも情報が統一されていないので両方記載します。)も1,888人で合わせて、3,776人。つまり富士山の標高と同じという実にしゃれた数字となっているようです。まさにニヤリですな。

2010年12月15日 (水)

【書評】東大合格生のノートはかならず美しい 大田あや著

Toudai
いまさら、なぜこの本を読んだのか・・・

それはできの悪い坊主が来年には高校受験であることがひとつの要因であるのだが、それ以上に、意味深なタイトルを超える隠された真実があるのではないかという探究心からだ。

まず、装丁であるが、美しいノートのイメージそのものである。
110ページもあり、ノートより当然に厚いが、本というには薄い適度な厚みである。

内容は、実際のノートの写真とその解説で構成されている。
ノートは誰もが学校教育で書いてきて、社会人においても記録しているものであり、特段驚く内容ではないが、解説を読むと自分との違いが明確に見えてくる。

東大の受験科目は日本国内で最多であるとともに、二次試験は記述式であることから、これだけ精緻で内容の濃いノートを日々作り上げていく能力がなければ、合格しないということなのだろう。

明日から少し、仕事での記録作成に力を入れてみようかと思った。

2010年12月13日 (月)

【東京マラソン2011】寄付金およびチャリティランナー募集のお知らせ

(前略)第5回目を迎える東京マラソン2011では、さらに多くの人たちを「ひとつにする」
ことを目指し、“つなぐ”をテーマに、チャリティを実施します。

特に、10万円以上の寄付をいただいた方(個人のみ、法人は除く)の中で
ご希望の方には、このチャリティ活動をアピールしていただくため
「東京マラソン2011」(2011年2月27日(日)開催)にチャリティランナー
(フルマラソンのみ・先着順で1,000人まで)として参加していただきます。(後略)

以上のようなメールが東京マラソン財団事務局から届いた。

ようするに10万円以上寄付すると先着1000名様にフルマラソンの出場が可能だということらしい。

10万円ですか・・・。ホノルルマラソンとかに参加する人ならともかく、これまで地元千葉か隣県の茨城県又は東京都のマラソン大会にしか行く気のない自分にとって、この費用はかなり割高だなあ・・・。

あと数年、出走できなければ、10万円の寄付も考えますかな?

2010年12月10日 (金)

ペルー出国しました。

先ほど、無事、ペルーの出国審査を通過し、リマ国際空港内で搭乗待ち中です。

便利なことにフリーの無線LANにアクセスでき、ブログ更新しております。

それにしても、パソコンを触っている人の多いこと・・・

ペルーにて世の中の趨勢を感じます。

追記:かずさんのペルー旅行記はこちらからです。

2010年12月 7日 (火)

ただいまペルー旅行中

現在、ペルーのクスコです。こちらは22時です。時差は14時間あります。

最大の目的であった世界遺産のマチュピチュには昨日今日と行って来ました。

雨季にもかかわらず逆雨男のジンクスどおり、晴れました。

5日に行った時のマチュピチュの写真はこちらです。Pc051022 曇りでしたので、陰影が薄く、がけ下の遺跡まで綺麗に写っています。

そして6日の写真。青空に薄くたなびく雲がかかるという完璧なマチュピチュでした。Pc061874_2 朝日なので、陰影が濃くなっておりますが、この雲のたなびき方・・・まさに空中都市らしいじゃないですか・・・

追記:かずさんのペルー旅行記はこちらからです。

2010年12月 4日 (土)

今、ペルーのリマ空港です。

いよいよ夢にまで見たマチュピチュに向かいます。ではまた

追記:かずさんのペルー旅行記はこちらからです。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆