金魚すくい
神社のお祭りでなく、商業施設のイベントで金魚すくいをしていたので、子どもに交じって、久しぶりにすくってみた。
手作りのイベントなので、水槽がでかくて、深い。(写真なし)
イベント初日の早い時間であり、金魚の数は多いものの、すこぶる元気!
そんななか、三男坊の手をつかんで、技を披露!
最初は小手調べに小さい金魚をすくい、次に黒い出目金をすくう。三匹目をすくうとき、中央部分から紙が破れた。
(紙の破れにくい縁際ですくうのを忘れてました・・・)
次男坊は、自分ひとりで挑戦しましたが、狙いを定めすぎて、水の中で無駄な動きをしているうちに、紙が弱くなり、金魚に触れたときには、あっさりと破れました。
そんな彼が狙った金魚(白いからだに赤い班があり尾びれがとても長い、いずれ鯉になりそうなやつ)を網ですくって、この三匹を家に持ち帰りました。
さて、飼い始めるこれからが大変なんですがね、子どもたちよ!
追記:イベントのお兄ちゃんと話をしていると、金魚すくいはするけど、持ち帰りたくないというお客さんが多いそうだ。時代は変わったということか・・・
« 終電 | トップページ | 富士登山競走の総括 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
« 終電 | トップページ | 富士登山競走の総括 »
コメント