« トルコ紀行01:トルコ入国とテオドシウス城壁 | トップページ | トルコ紀行03:エフェソス遺跡 »

2010年3月 9日 (火)

トルコ紀行02:エーゲ海とトロイ遺跡

P2200025 ↑初エーゲ海の眺望(バスの車窓から)

P2200030 ↑エーゲ海に面する街。ダーダネルス海峡に挟まれた狭い半島を南下していきます。

P2200053 ↑港町です。地名不肖。ここからフェリーに乗ってアジア側に渡る予定でしたが・・・

P2200051 ↑今日のこの辺りの海は大荒れで、フェリー欠航です。堤防の上がずぶ濡れです。

P2200064 ↑さらに南下した違う港町でフェリーに乗れました。

P2200062t ↑フェリー乗車時にバスの車窓から撮った地図です。ここはECEABATという港町でしょうか?

P2200090 ↑海峡の狭くなったヨーロッパ側にお城が見えます。

P2200085 ↑反対側のアジア側にも小さなお城があります。ここで、ダーダネルス海峡の船の通行を監視していたんでしょうか?

P2200100 ↑お城の後方の山になにやら書いてあります。戦勝記念かなにかでしょうか?後で調べておきます。

P2200106 ↑フェリーの中から

P2200110 ↑もうすぐアジア側のチャナッカレに到着です。

P2200128t ↑あの有名なトロイ遺跡に到着です。このトロイは9層の都市遺跡だそうです。

P2200130 ↑世界遺産の認証です。

P2200117 ↑木馬です。

P2200119 ↑観光用ですが、雰囲気は十分ですね。中から上れるようです。

Imgp3135 ↑上るとこんな感じです。

P2200136 ↑トロイ遺跡でまず目に入ったのが、リスでした。

P2200142 ↑遺跡から下界を眺めるとこんな感じです。

P2200153t ↑屋根がついていた遺跡です。とっても大事な遺構なんですかね。上の方は復元したものでしょうか?下とは色が違っていますね。

P2200168 ↑城内に入る道だそうです。

P2200176 ↑神殿の後です。左前の穴のある石組みは、生贄台だそうです。穴は血をためる場所らしい。

P2200180 ↑小さな劇場でしょうか?

P2200183 ↑遺物がこんな感じで転がっていました。トロイ遺跡は、規模的にはかなり小さいようでした。

P2200198 ↑トロイ遺跡観光後、エーゲ海を南下します。エーゲ海に浮かぶような感じのモスクです。

« トルコ紀行01:トルコ入国とテオドシウス城壁 | トップページ | トルコ紀行03:エフェソス遺跡 »

トルコ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコ紀行02:エーゲ海とトロイ遺跡:

« トルコ紀行01:トルコ入国とテオドシウス城壁 | トップページ | トルコ紀行03:エフェソス遺跡 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆